ほいく畑の評判や口コミは?独自調査したアンケートをもとに使いやすさやスタッフ対応などを解説

ほいく畑 口コミ 評判

「一人で転職活動するのは不安」「評判のよい求人サイトで転職活動をしたい」転職活動を始める際、このように思う方もいるのではないでしょうか。

ほいく畑は、専任コーディネーターがサポートしてくれる保育士・幼稚園教諭専門の求人専門サイトです。

本記事では、ほいく畑の評判やほいく畑を利用するのにおすすめの人などを赤裸々にご紹介していきます。

保育士への転職を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事をまとめると
  • ほいく畑は、厚生労働大臣認可を受けた安心して利用できるサービス
  • 求人探しから就業中の相談まで専任コーディネーターがサポートしてくれる
  • サイトが見やすい、気軽に求人情報が見れるなど良い口コミ多数
  • 一人で転職活動を行うのが不安な方におすすめ
この記事を書いた人
岡本

ゆぴ  元保育士ライター

保育士歴9年。ピアノが得意で、子どもと一緒に歌をうたうことが好きでした。現在は、専業主婦兼Webライターとして活動中です。保育士や保育士を目指す方の、力になれるような記事を執筆しています。

目次

【1分でわかる】ほいく畑の基本情報をおさらい

画像出典:ほいく畑公式サイト
ほいく畑の特色
  • ほいく畑は厚生労働大臣認可の保育士就職支援センターで、誰でも無料で安心して利用できる
  • ブランクあり・未経験OKの求人が豊富
  • 専任のコーディネーターが徹底フォローしてくれる

ほいく畑は、厚生労働大臣から「労働者派遣事業」「有料職業紹介事業」の2つの許可を受けたサービスです。

転職エージェントや転職サイトは数多くあるものの、国の許可を得て運営しているサイト数は限られています。

国が認めているので、お金を取られたり怪しいサービスを受けたりすることなく健全に利用できますよ。

無資格やブランクOKなどこだわり検索も豊富で、希望にピッタリの求人を見つけやすいのもポイントです。

運営会社株式会社ニッソーネット
求人数(公開されているもの)3,799件(2024年12月7日時点)
紹介費用無料
掲載求人の職種保育士・幼稚園教諭・栄養士・調理師・調理師助手
公式サイトhttps://hoikubatake.jp

【独自調査】ほいく畑利用者に満足度アンケートを実施!

ネットの情報だけでは、サイトのリアルな使いやすさなどが見えてこないかもしれません。

ここでは実際に、ほいく畑を利用した方を対象にアンケートを実施しました。

内定をもらうまでにかかった期間や満足度、良い口コミ・悪い口コミをそれぞれご紹介するので、ほいく畑を利用するか迷っている方はぜひご覧ください。

内定をもらうまでにかかった期間

内定をもらうまでにかかった期間

かかった期間:1週間〜2週間未満

内定をもらうまでにかかった期間は、平均すると1週間〜2週間未満でした。

1週間〜2週間未満という期間は、他の転職エージェントと比較しても短い方でしょう。

専任のコーディネーターが求人探しから内定手続きまでサポートしてくれるため、短い期間で転職活動が進みます。

しかし、利用者全員がこの期間で内定先を見つけるわけではありません。

短期間で内定をもらうためには、転職の意欲を持って求人を探したり、求人の優先条件を決めておいたりすることが大切です。

ほいく畑を使ってみた満足度

満足度

満足度:★★★☆☆/3.0

ほいく畑を使ってみた満足度は、平均3.0でした。

他の転職エージェントと比較すると、平均値に値するでしょう。

「自分が求める求人がすぐに見つかる」などの良い口コミから、「園の情報が少ない」という悪い口コミもあることから、この数値になっているのだと思います。

ここからは、ほいく畑の良い口コミや悪い口コミを項目ごとに深掘りしていくので、そちらも併せてご覧ください。

ほいく畑の良い口コミ・評判【元保育士が辛口評価!】

気軽に求人情報が見れる

求人情報を見る気軽さは、求人サイト選びに欠かせないポイントです。

求人情報を見る度に何回もページを飛ばしたり、希望項目を入力したりするのは面倒くさいですよね。

転職エージェント選びに迷っている際は、求人情報を見るまでに時間がかからず、気軽に見れるかを比較してみてください。

気軽に求人の詳細が見れたので、自分が求める条件をすぐに確認して考えることができた。また、1つだけでなく他の園の情報も下の欄に出てくるので見比べることができた。特に何日勤めることが可能か・求めているのかが表にしていたので分かりやすかった。


引用元:ほいく畑利用者アンケート

ほいく畑の利用者からは、「気軽に求人の詳細が見れたので、自分が求める条件をすぐに確認して考えることができた」との口コミがありました。

ほいく畑は会員登録していなくても、サイトのトップページから誰でも簡単に求人検索ができます。

会員登録していなければコーディネーターからの連絡もないため、自分のペースで気軽に求人が探せますよ。

非公開求人や自分の希望に合う求人を手短に見つけたい方は、会員登録してコーディネーターにサポートしてもらうとよいでしょう。

サイトが見やすい

サイトの見やすさも、転職サイトを利用する上での大事なポイントです。

文字が小さかったり情報が羅列して見づらかったりすると、求人が探しづらく途中で諦めてしまう場合もあります。

サイト設計や求人情報の検索フォームなどは、求人サイトによって様々です。

長期間利用することも頭に入れて、サイトの見やすさはどうか確認しておきましょう。

まずサイトを開くと優しい色合いで構成されていて保育士の優しいイメージと合わさり、安心感が持てた。それに加えて厚生労働大臣認定ということも書かれており、安心感が増した。1スクロールで目に入ってくる画面が丁度良い文字数で疲れることなく自分の求めている情報を探すことが出来たと思う。 正社員だけではなく、時間に限りがある場合でも職探しが出来るのはとてもありがたい。

引用元:ほいく畑利用者アンケート

ほいく畑の利用者からは、「サイトの色合いが優しく安心感が持てた」「1スクロールで目に入ってくる画面が丁度良い文字数で疲れることがない」などの口コミがありました。

ほいく畑のサイトは、名前の「畑を」連想した黄緑色を中心に構成されており、長時間見ても疲れずらいデザインになっています。

長々と文章を載せていることもなく、必要な情報だけをシンプルに記載しており、初めて利用する人でも使いやすい設計です。

気軽に相談できる

コーディネーターに気軽に相談できるのとできないのでは、転職活動の満足度も大きく変わってきます。

専任のコーディネーターがいても、連絡がつながりづらかったり相談しにくい雰囲気だったりすると困ってしまいますよね。

転職サイトを選ぶ際は、コーディネートに気軽に相談できるか連絡手段などを確認しておきましょう。

まずホームページで簡単に説明があり、求人情報が見れるのがありがたいです。 この情報だけでは園の雰囲気や、人間関係や、保護者のことなど詳しくは書かれていないので、気になった園があれば気軽に電話で相談ができるのも良かったです。

引用元:ほいく畑利用者アンケート

ほいく畑の利用者からは、「気になった園があれば気軽に電話で相談ができた」との口コミがありました。

ほいく畑は公式LINEなどはないものの、求人探しや転職活動について何か困っていることがあれば、すぐにコーディネーターに電話やメールで相談ができます。

詳しい求人情報を知りたいときは、コーディネーターが利用者の代わりに求人先に聞いてくれるので、コーディネーターのサポートをうまく利用すれば転職活動もスムーズに進みますよ。

週払い制が助かる

転職エージェントや転職サイトのなかには、独自の制度や取り組みを行なっている企業もあります。

他のサイトにない制度に、思わず目を奪われる方もいるのではないでしょうか。

なかには、就職後に役立つ制度もあるので、独自の制度や取り組みを取り入れているか事前に確認しておきましょう。

スクロールできます

ほいく畑の利用者からは、「珍しい週払い制度があり、お金がピンチの時に非常に助かった」との口コミがありました。

ほいく畑では、転職エージェントでは珍しい給与日払い制度があります。

給与日払いサービスを利用すれば、通常の給与支給日よりも早いタイミングですでに働いた分の給料の一部を受け取れますよ。

急な出費や出費の多い月に役立つので、興味のある方はほいく畑の利用を検討してみてください。

ほいく畑の悪い口コミ・評判【使わない方がいい?】

求人情報が少ない

求人情報の量がどれくらい豊富であるかは、求人サイトによって異なります。

情報量が少ないと、結局他のサイトを併用したり求人先のホームページを見たりする必要があり、二度手間になってしまいますよね。

ひとつのサイトで知りたい情報をすべて入手できるか、求人情報の量を事前に確認しておきましょう。

スクロールできます

求人のホームページだけでは、なかなかそこの園の特徴などは把握できないのが不便です。なので、気になった園があれば、一度ホームページ閉じて、その園のホームページを見に行かなければいけないので不便でした。

引用元:ほいく畑利用者アンケート

園の詳細は書いているが、園名を記載していなかったので前に勤めたことがある職場が分からず困った。条件だけみて「いいな」と思っても、実は前に勤めたことがある園だったり、縁がなかった(面接に行ったことがある)園だったりした。

引用元:ほいく畑利用者アンケート

ほいく畑の利用者からは、「ホームページだけでは園の特徴などは把握できない」「園名を記載していなかったので前に勤めたことがある職場が分からず困った」などの口コミがありました。

求人によっては、求人情報の量に誤差があるようです。

情報量が足りない場合は、コーディネーターに相談して情報をもらいましょう。

サイトに記載されていない情報や聞きずらい情報も、コーディネーターが求人先に確認して調べてくれますよ。

個人情報を入力する必要がある

求人サイトの利用でネックなのが、個人情報の入力です。

名前や住所、連絡先など個人情報の提供が必要な場合、抵抗を感じる方もいるでしょう。

個人情報の悪用や流失なども心配ですよね。

個人情報の入力に抵抗のある方は、転職サイトを利用する前に個人情報を提供する必要があるのかを確認しておきましょう。

相談出来るページがあり、大きく書かれていることからいつでも相談出来そうな印象が持てた。もし相談ページが小さく書かれていたり、探しにくい所にあると気持ちが萎えてしまいそうなため。しかしこれを使うためには個人情報を入力しなければならず、そこに気が引けてしまう。他にも就職サイトで同じことを何回も入力しているので億劫に感じるのと、 個人情報を入れることで電話がかかってきたりするかと思うと入力を控えたくなる。LINEで気軽に出来たり、メールでのやり取りなどが出来たら嬉しい。

引用元:ほいく畑利用者アンケート

ほいく畑の利用者からは、「個人情報を入力しなければならず、そこに気が引けてしまう。」「個人情報を入れることで電話がかかってきたりするかと思うと入力を控えたくなる」などの口コミがありました。

ほいく畑では、専任コーディネーターのサポートを必要とする場合に個人情報を入力しなければなりません。

個人情報の入力を控えたい方は、コーディネーターのサポートがつかない、誰でも利用できるホームページからの求人検索を検討してみてください。

専門アドバイザーのサポートが必要な方は、個人情報を提供せずに公式ラインなどでやりとりができる転職エージェントの併用もおすすめです。

コーディネーターの対応が悪い場合がある

転職エージェントを利用する際、「担当者の対応が悪かったらどうしよう」と不安になることがあるでしょう。

実際に、相槌が適当、要望をしっかり聞いてくれないなど担当者によって対応に差がある場合があるようです。

不快な思いをしないためにも、丁寧に対応してくれるエージェントがいるサイトを活用しましょう。

登録をして、最初に受付担当(?)の方から連絡があり、担当者との電話相談の予定日時を決めさせられます。担当者は男性の方でしたが、他のエージェントの方々よりも聞き取りが少なく、不安に思いました。

引用元:みん評

ほいく畑のなかには、聞き取りが少ない、面倒臭そうな返事をするなど、対応の悪いコーディネーターもいるようです

担当者の対応が悪いと利用者も気持ちよく転職活動ができません。

ほいく畑では、希望に合わせて担当コーディネーターの変更が可能なので、必要に応じて担当者を代えてもらいましょう。

担当者に変更の旨を伝えづらい場合は、サイトの問い合わせフォームを活用してみてください。

【元保育士が解説!】ほいく畑を使うべき人

保育士の経験がない方やブランクのある方

ほいく畑は、保育士の経験がない方やブランクのある方におすすめです。

公式サイトには求人検索の他にも、保育の役立ち情報や保育の用語辞典など、保育の仕事のためになる情報がたくさん記載されています。

新卒や異職種からの転職や、ブランクがあるなど保育業界の仕事内容や用語がわからない方にとっては、保育の知識が同時に取得できる便利なサイトと言えるでしょう。

もちろん、「今更保育の知識なんて聞けない……」と感じている現役保育士の方にも活用していただけますよ。

サイトの見やすさを重視する方

サイトの見やすさを重視したい方にも、ほいく畑をおすすめします。

ほいく畑は、優しい色合いと適度な文字量で見やすいのが特徴です。

転職に必要な最低限の情報や文章だけが記載されているため、あちこち見る必要がなく目も疲れにくいですよ。

ごちゃごちゃした設計が苦手な方や、画面の小さいスマートフォンで転職サイトを活用する人は、ぜひほいく畑の利用を検討してみてください。

コーディネーターのサポートを受けたい方

担当者の力を借りて転職活動に臨みたい方にも、ほいく畑はぴったりです。

ほいく畑では、専任コーディネーターが利用者一人ひとりの希望に合わせた求人選びから面接対策、内定手続きまで丁寧にサポートしてくれます。

また、就職支援センターが実施しているお仕事相談会では、コーディネーターとの直接面談で仕事の相談ができますよ。

一人で転職活動を行うのが不安な方や専門知識を持つプロに相談したい方は、ほいく畑を利用してみてください。

ほいく畑を利用する流れ【実際に利用して確認!】

「転職エージェントは使い方がややこしそうだし、使いこなせる自信がない」と思うかもしれません。

ですが、ほいく畑の利用方法は至ってシンプルで、登録から内定まで5ステップで完了します。

誰でも無料で簡単に始められるので、ぜひ利用する際は参考にしてみてください。

STEP
公式サイトで会員登録する

まずは、公式サイトで会員登録を行いましょう

公式サイトにアクセスし、「まずは相談してみる」のフォームに必要な以下の項目を入力します。

  • 都道府県
  • 市町村
  • 名前
  • 電話番号

入力項目が少ないので、隙間時間でもパパッとできますよ。

フォームの入力、送信が完了したら会員登録は完了です。

フォームの送信後は、担当者から電話がかかってくるのを待ちましょう。

STEP
アドバイザーとのカウンセリング

会員登録後、アドバイザーとのカウンセリングがあります。

カウンセリングは、オンラインでできる電話と会社に来訪する対面面談の2つから選択します。

面談場所は、以下の通りです。

面談場所住所
東京本社(新宿)東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル3F
大阪本社(梅田)大阪市北区芝田1-4-14 芝田町ビル8F
名古屋支社愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25 名駅IMAIビル11F
福岡支社福岡県福岡市中央区西中洲12-33 福岡大同生命ビル5F

カウンセリングでは、求人の希望条件や現職の悩みなどを相談します。

納得のいく求人を見つけるためには、カウンセリング時に自分の希望条件を明確にアドバイザーに伝えることが大切です。

細かく伝えないと、求人の紹介時にミスマッチが発生してしまう恐れがあるので、これだけは譲れない条件や、条件の優先順位をしっかりと伝えましょう。

STEP
求人情報の紹介

カウンセリングで伝えた情報を元に、アドバイザーから求人を紹介されます

自分の提示した条件と照らし合わせ、気になる求人があれば応募してみましょう。

条件に納得していないにも関わらず、「せっかく紹介してもらったから…」と応募に進もうとする人がいますが、これは正しくありません。

少しでも引っかかる部分がある求人に応募してしまうと、「やっぱりこの園にしなければよかった」と後々後悔してしまいます。

アドバイザーが紹介してくれた求人は、気に入らなければはっきりと伝えて大丈夫です。

自分のしっくりくる求人が見つかるまで、何度も紹介してもらいましょう。

STEP
書類選考・面接

気になる求人を見つけたら、応募に進みます。

応募が完了したら、書類選考や面接に向けて必要なものを準備しましょう。

ほいく畑なら、求人紹介だけでなく書類作成や面接のサポートも充実しています。

履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策など、一人ではわからないこともアドバイザーに相談すれば丁寧に教えてくれますよ。

また、公式サイトでも保育士の転職に役立つ情報を随時更新しています。

面接を成功させるコツや今さら聞けない保育士の資格・仕事内容など、さまざまなトピックが掲載されているので、併せてチェックしてみてください。

STEP
内定手続き・入社後のフォロー

書類選考や面接に合格したら、内定手続きに入ります。

ほいく畑は、内定手続きを代行してくれるのもうれしいポイントです。

また、入職後も継続してフォローしてくれます。

希望条件と違う点があったり、不満な点があったりした場合にも、アドバイザーを通して園に相談、交渉が可能です。

「入職後に相談に乗ってもらうのは申し訳ない…」と思わずに、遠慮せずアドバイザーを頼ってください。

ほいく畑を利用して転職活動を成功に導くコツ5選

転職の目的や条件を明確化しておく

転職活動を始める前に、転職の目的や条件を明確化しておくことが大切です。

転職の目的や条件をはっきり決めていないと、どのような求人が自分に合っているのかが分からず、中途半端に進んでしまいます。

以下のように、どのような職場で働きたいのかを具体的にイメージしてみてください。

  • 現職より給料が高い園で働きたい
  • 残業や持ち帰りの仕事はしたくない
  • 人間関係の良い職場で働きたい

自分でも園の情報を収集する

ほいく畑の活用以外に、自分でも園の情報を収集してみましょう

自分で情報を収集するには、以下の方法があります。

  • 園の公式ホームページを見る
  • 他の転職サイトや求人ページを見る
  • 実際に園に足を運び偵察する

園のホームページや実際の保育風景を見れば、転職サイトの文章だけでは分からない園の雰囲気や情報が入手できますよ。

転職活動はできるだけ多くの情報を持っていた方が有利なので、可能な限り情報を集めてみてください。

ほいく畑のお仕事相談会や就職支援センターを利用する

就職支援センターで行われている、お仕事相談会を利用してみてもよいでしょう。

お仕事相談会は、厚生労働大臣認可の保育士就職支援センターが運営しており、無料で参加できます。

転職に関する悩みや相談を、担当者が丁寧にヒアリングしてくれますよ。

就職支援センターは、全国計15ヶ所に展開中です。

求人の無理な紹介や斡旋はないので、興味のある方は気軽に利用してみてください。

担当コーディネーターと相性が合わない場合は変更してもらう

担当コーディネーターと相性が合わない場合には、担当者を変更してもらいましょう

以下のように、コーディネーターが要因で転職活動がうまく進まないケースもあります。

  • 担当者と波長が合わない
  • 条件を伝えているのにうまく受け取ってくれない
  • 一方的に求人を進めてくる

担当者に不満がある場合、変更したい旨を伝えれば変更してくれます

担当者への変更申し出に抵抗のある方は、公式サイトに連絡を通してみるとよいですよ。

他の転職サイトも併用する

ほいく畑と他の転職サイトやエージェントを併用するのもひとつの方法です。

保育士に特化したおすすめの転職サイトを、いくつか下記に挙げてみました。

ほいく畑以外でおすすめの保育士に特化した転職サイト
  • 保育士ワーカー
  • 保育士人材バンク
  • マイナビ保育士

地方などの求人数が少ないエリアで仕事を探している方は、ほいく畑では補えきれない可能性もあるでしょう。

しかし、そのような場合でも複数の転職サイトを併用すれば求人の幅を広げられます。

利用料のかからないサイトやエージェントからの連絡がしつこくないサイトを選べば、負担なく転職活動ができるので試してみてください。

ほいく畑を利用するメリット

専任の人材コーディネーターが徹底的にフォロー

ほいく畑では、専任の人材コーディネーターが徹底的にフォローしてくれます。

一人ひとりの希望条件を丁寧にヒアリングし、マッチした求人を紹介してくれますよ。

また、転職活動中は直接求人先に聞きづらかったり交渉しづらかったりする点も出て来ますが、アドバイザーに相談すれば代わりに聞いてもらうことも可能です。

さらに、必要に応じて職場見学にも同行してくれるので、ひとりで転職活動をするのが不安な方の力強い味方になってくれます。

ブランクありや未経験OKの求人も多数あり

ほいく畑は、以下のようにブランクや未経験OKなど求人の幅が広いです。

  • 無資格・未経験OK
  • ブランク復帰歓迎
  • 日勤のみ
  • 週3〜4日OK
  • 短時間(扶養内)
  • 駅近
  • マイカー通勤OK

ブランクOKの求人に関しては、ほいく畑にある約3,700件の求人のうち約半数以上に該当します。

異業種から保育士に転職したい方や、子育てなどでブランクのある方でも優遇してくれる求人を多数取り扱っているので、該当する方も安心して利用してみてください。

給与の日払いサービスがある

ほいく畑では、給与日払いサービスを提供しています。

「働いた分の給料をすぐに振り込んでほしい」「急な出費に困っている」という方におすすめのサービスです。

  1. ほいく畑で入職する
  2. サービスの登録をする
  3. 就業先にて、日々の勤怠承認を行う
  4. スマートフォンで受取りたい金額を申請する
  5. 入金(平日午前11時までの申請で当日中に振り込み完了)

給与日払いサービスは、インターネットから24時間いつでも申請可能なので、気になる方は利用してみてくださいね。

ほいく畑に関する疑問に回答!

ほいく畑には非公開求人はありますか?

ほいく畑では、非公開求人も多数取り扱っています

非公開求人とは、企業のWebサイトや転職サイトなど一般に公開されていない、限定された範囲内で取り扱っている求人です。

ほいく畑でしか入手できない質の高い求人があるので、お気に入りの求人を見つけられるかもしれませんよ。

非公開求人は会員にならないと閲覧できないため、気になる方はぜひ会員登録をしてみてください。

ほいく畑には派遣保育士の求人はありますか?

ほいく畑では、正社員やパート以外に派遣保育士の求人も取り扱っています

派遣保育士で働くメリットは以下の3つです。

  • 希望の勤務条件を選べる
  • 高収入が期待できる
  • 自分に合う職場が見つかる

子育てをしている主婦の方や、プライベートと仕事を充実させたい方などに人気な働き方が派遣保育士です。

派遣保育士に興味のある方は、ぜひほいく畑を利用してみてください。

ほいく畑の退会方法を教えてください

ほいく畑は、以下の方法から無料で退会できます

  • 担当アドバイザーにメール、もしくは電話で退会の趣旨を伝える
  • 運営会社に直接電話をする

内定先が決まっていなかったり途中で辞めたくなったりしても、退会は可能です。

アドバイザーへ直接伝えづらい場合は、運営会社に連絡しても構いません。

また、退会する際はお世話になった感謝の気持ちを必ず添えるようにしましょう。

まとめ

保育士に特化した転職エージェント「ほいく畑」の評判や、利用方法をご紹介しました。

厚生労働大臣認可を受けたほいく畑は、どなたも無料で安心して利用できるサービスです。

サイトが見やすく気軽に相談しいやすいほいく畑なら、満足のいく転職活動が行えるでしょう

保育士不足が続いている近年では、福利厚生や好条件の多い園も増えているので、ほいく畑を活用して条件の良い求人を見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保育士歴9年。ピアノが得意で、子どもと一緒に歌をうたうことが好きでした。現在は、専業主婦兼Webライターとして活動中です。保育士や保育士を目指す方の力になれるような記事を執筆しています。

コメント

コメントする

目次