okamoto– Author –

保育士歴9年。ピアノが得意で、子どもと一緒に歌をうたうことが好きでした。現在は、専業主婦兼Webライターとして活動中です。保育士や保育士を目指す方の力になれるような記事を執筆しています。
-
レバウェル保育士の口コミ・評判を独自調査!電話がしつこいって本当?対応も詳しく解説【アンケートを実施】
「働きながら転職活動をするのは難しそう」「おすすめの転職エージェントが知りたい」 転職を決意しても疑問や不安要素が多く、何から始めたらよいのかわからないとお困りではないでしょうか? レバウェル保育士は、転職専門のアドバイザーがサポートして... -
【8月】1歳児におすすめの製作アイデア10選!
プールや水遊びが楽しい8月は、体調を崩しやすい時期でもあります。 子どもの様子に合わせながら、夏にちなんだテーマの製作活動も取り入れてみてはいかがでしょうか。 ここでは、8月におすすめしたい1歳児向けの製作アイデア10選をご紹介します。 気にな... -
保育士未経験でも保育士として働ける?未経験から保育士で働くためのポイントやおすすめの転職サイトを紹介
「保育士資格を取得したのは随分昔だけれど、今更働けるかな?」「異業種に就いたけれど、やっぱり子どもと関わる仕事がしたい」と思う方は多いのではないでしょうか。 結論、未経験者の方でも保育士資格があれば保育士として働けます。 本記事では、未経... -
保育士スカウトの評判や口コミは?利用者アンケートで満足度を調査!
保育士スカウトは、株式会社アスカが運営する保育士向けの転職サイトです。 「LINEで気軽に求人を探したい」「エージェントに頼らず転職活動を進めたい」という方に向いています。 本記事では、保育士スカウトの口コミや使い方などを詳しくご紹介するので... -
保育日誌の書き方を元保育士が解説!書き方のコツや記録のポイント・例文を紹介
保育業務に欠かせない保育日誌は、1日の振り返りをするための大切な書類です。 「保育日誌に何を書いたらよいのか分からない」「日誌を書くのに長時間かかってしまう」など、お悩みの方は多いのではないでしょうか。 本記事では、保育日誌の書き方のコツや... -
保育所児童保育要録の書き方を徹底ガイド|役立つ年齢別文例や先輩保育士からのアドバイスも!
保育所児童保育要録は、保育施設と小学校の円滑な連携を図るうえで重要な役割を担う書類です。 「要録の書き方が分からない……」「保育と並行しながらの作成は難しい」と苦労している方は多いのではないでしょうか。 本記事では、保育所児童要録の書き方を... -
幼稚園教諭におすすめの転職サイト10選!おすすめポイントや特色・メリット紹介
幼稚園教諭をされている方の中には、「今の職場方針と自分の求めている働き方が合わない」「もっと給料を上げたい」など、転職を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 納得できる転職を行うために重宝されるのが、転職サイトです。 しかし... -
マイナビ保育士の退会方法や手続きを詳しく解説!口コミやおすすめの転職サイトも紹介
マイナビ保育士は、保育士向け転職サイトの中でトップクラスの求人数を誇るサービスです。 良い口コミが多数ある一方、「希望条件に合う求人が見つからない」「連絡頻度が高く困る」など不満の声もあります。 納得がいかない場合、サイトを退会するのも一... -
【即退会する方法も】ヒトシア保育がしつこい時の対処法!電話が来る理由は?無視はNG?
約4,500件の求人を持つヒトシア保育は、保育職に就きたいと検討している人から支持を集めている転職サイトです。 多数の非公開求人保有、手厚いサポートが受けられるなどのメリットがある一方、「電話がしつこい」「希望条件と違う求人を紹介される」と悪... -
統合保育とは?保育現場での事例やメリットデメリット、注意点を解説
統合保育とは、障害を持つ子どもとそうでない子どもを同じ環境下で保育することです。 同じ空間で子ども同士が関わり合うので、互いに社会性や思いやりの心が育めます。 「統合保育は障害児にどのようなメリットがあるの?」「統合保育をする上で何に注意...