3月に作りたい!おすすめの壁面アイデア10選

3月に作りたい!おすすめの壁面アイデア10選

3月は、春の訪れを感じる季節。

卒業や進級を迎える子どもたちの成長を祝うと同時に、新たな年度の準備も進められます。

3月になると春らしい明るい壁面装飾が人気なので、季節感あふれるモチーフや行事にちなんだアイデアで、教室を温かく彩りましょう。

この記事では、3月にぴったりな壁面装飾のアイデアやポイントを紹介します。

日々の保育活動に取り入れられ、子どもたちと一緒に楽しみながら作れる方法やコツもお届けするので、ぜひ参考にしてください。

目次

3月の壁面は何を作る?コツはあるの?

3月は卒業式やひな祭り、春の花々など、壁面装飾のテーマが豊富です。

壁面装飾を作る際には、季節感や子どもたちの成長を反映させることがポイントです。

また、子どもたち自身が制作に参加できる工夫を取り入れると、より愛着の湧く作品になります。

この記事では、3月ならではのアイデアと簡単に取り組めるコツを紹介します。

壁面を作るときのポイント

壁面を作るときのポイント
  • 子どもたちの年齢や能力に応じた素材とデザインを選ぶ
  • 完成をイメージしながら背景色や配置を工夫すると、全体の統一感が生まれる
  • 保育士が事前に下準備を整え、子どもたちは貼り付けや色塗りなどの仕上げ作業に集中できる環境を整える

壁面作りでは、年齢に応じて扱いやすい素材を使うことが重要です。

壁面全体のバランスを考え、背景やモチーフの配置を決めると統一感が出ます。

保育士が型紙を準備したり、大きなパーツを切っておくことで、子どもたちはのり付けや飾り付けに集中でき、作業の達成感を味わいやすくなります。

3月にあるイベント・行事

3月には、卒園式、ひな祭り、ホワイトデー、春分の日など、多くのイベントが行われます。

卒園式では、子どもたちの成長をお祝いするモチーフが人気です。

ひな祭りに合わせて、伝統的なひな人形や桜をテーマにした壁面装飾もおすすめです。

また、春の訪れを感じさせる花や動物を取り入れることで、季節感あふれる作品に仕上がります。

行事にちなんだ装飾は、子どもたちに季節や伝統行事について学ぶ良い機会にもなるでしょう。

【3月にぴったり】おすすめの壁面アイデア10選

3月にぴったりな壁面装飾のテーマとして、桜や桃の花、ひな祭りの人形、卒園式を彩るメッセージボードなどがあります。

この記事では、10種類のアイデアを紹介し、それぞれに簡単な作り方や工夫ポイントを記載しています。

子どもたちと一緒に楽しみながら制作できるものばかりなので、ぜひ教室や保育室の装飾に取り入れてみてください。

ひなまつり風モビール

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団

コメント

コメントする

目次