保育士スカウトは、株式会社アスカが運営する保育士向けの転職サイトです。
「LINEで気軽に求人を探したい」「エージェントに頼らず転職活動を進めたい」という方に向いています。
本記事では、保育士スカウトの口コミや使い方などを詳しくご紹介するので、本サービスに興味のある方はぜひ最後までご覧ください。
- 保育士スカウトは保育士に特化した転職サイト
- LINEでスカウトメールが届くスカウト機能が便利
- 検索しやすい、自分に合った条件で探せるなど良い口コミ多数
- 他の転職サービスとの併用でさらに転職活動がスムーズになる

ゆぴ 元保育士ライター
保育士歴9年。ピアノが得意で、子どもと一緒に歌をうたうことが好きでした。現在は、専業主婦兼Webライターとして活動中です。保育士や保育士を目指す方の、力になれるような記事を執筆しています。
【1分でわかる】保育士スカウトの基本情報をおさらい

- 保育士に特化した転職サイト
- 独自のスカウト機能を採用
- サイト設計がシンプルで見やすい
- 幅広い職種、施設形態から選べる
保育士に特化した本サービスは、保育士以外にも児童指導員や栄養士、園バス乗務員など多方面にわたる職種を取り扱っているのが特徴です。
サイトはシンプルで見やすく、転職活動が初めての方でも扱いやすいでしょう。
利用者から人気なのがスカウト機能。
会員登録時に過去の経歴やスキルを登録しておくと、LINEを通して保育施設からスカウトメールが届きます。
気になる求人はそのままエントリー、そうでない場合は連絡を返す必要がないので、プレッシャーを感じることなく慎重に求人選びができますよ。
運営会社 | 株式会社アスカ |
---|---|
求人数(公開されているもの) | 21,009件(2025年6月20日時点) |
紹介費用 | 無料 |
掲載求人の職種 | 保育士、幼稚園教諭、保育教諭、保育補助、副園長、園長など |
公式サイト | https://www.hoikushiscout.com/job-search |
保育士スカウトの運営会社アスカはどんな会社?
保育士スカウトの運営元である株式会社アスカについて、簡単に解説します。
- 主な事業内容…一般労働派遣事業、有料職業紹介事業
- 保育士スカウトの他に「療育求人ガイド」「保育求人ガイド」「保育情報どっとこむ」を運営
- 厚生労働省から「保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定」を取得
株式会社アスカは派遣事業、職業紹介事業をメイン事業とし、保育士や児童指導員を目指す方の転職サポートを行なっています。
厚生労働省から適正有料職業紹介事業者の認定を受けており、手数料や品質サービスに不安を持つことなく利用できますよ。
【独自調査】保育士スカウト利用者に満足度アンケートを実施!
「Webサイトの情報だけでは、保育士スカウトの良さや使いやすさがいまいち分からない」と感じている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、実際に保育士スカウトを使用した方を対象に行った満足度アンケートの結果をご紹介します。
利用者のリアルな声を参考に、本サービスの検討をしてみてください。
内定をもらうまでにかかった期間
かかった期間:2〜3週間
保育士スカウトを利用し内定をもらうまでにかかった期間は、2〜3週間という結果でした。
「面談の翌日に内定を貰えた」「求人先へのエントリーから面接日調整までの期間が早かった」など、比較的スムーズに転職活動が進められるようです。
短期間で内定を貰いたい場合は、自分のスキルや長所を記載するプロフィール欄を充実させておく、希望条件を明確にしておく、他の転職サービスと併用するなどの工夫をしましょう。
保育士スカウトを使ってみた満足度
満足度:★★★☆☆/3.6
保育士スカウトを使った満足度は平均3.6でした。
サイトの使いやすさや情報の見やすさ、会社側の対応などを総評して3.6という数値から、高い評価を受けた転職サイトであることが分かります。
利用者からは、「LINE対応が便利だった」「スムーズに進められた」など、サービスの質を評価する声が多く見られました。
利用者の満足度が高い転職サイトであることが分かったので、利用しやすくなったのではないでしょうか。
保育士スカウトの良い口コミ・評判【元保育士が辛口評価!】
保育士スカウトの良い口コミや評判を、利用者の声を参考にまとめました。
今回は、「検索しやすさが1番」「自分に合った条件で選べる」の2つの項目に着目して詳しく解説します。
検索しやすさが1番
転職サイトに求めることの一つとして、サイトや求人検索のしやすさが挙がるのではないでしょうか。
せっかく会員登録しても、希望の条件をわざわざ手入力したり何度もページを行き来したりと検索がしにくいと、次第にサイトの利用も面倒くさくなってしまいますよね。
転職サイトを選ぶ前に、検索のしやすさはどうか情報を入手しておくとよいでしょう。
検索しやすさが1番ですが勤務地だけでなく自分の免許内容や経験などを入力したりすることでそれにあった場所などを紹介してくださったり、LINE対応もあったので便利だった。
(30歳・女性 ほいポケ編集部による独自アンケートより)
こちらの利用者は、「検索しやすさが1番」とサイトの使いやすさを評価しています。
求人検索の方法や項目はサイトにより多種多様ですが、保育士スカウトは希望職種、雇用形態、施設形態、こだわり条件・給与、キーワード検索など項目が分かれていて、一目で検索方法が選べる仕組みとなっています。
また、会員登録をすれば自宅周辺から自動で求人を探す機能も利用でき、非常に便利です。
自分に合った条件で選べる
検索項目が多ければ多いほど、自身の希望とマッチングする求人に出会いやすいです。
「ピンとくる求人を見つけたけれど、よく見たら車通勤はダメだった」など、後で条件に合っていないことに気づくケースもあります。
会員登録する前に求人検索の項目を確認し、自分に合う条件で検索できるかを知っておきましょう。
色んな保育園が載ってて自分に合った条件で保育園を見つけれるのは良かったです。その後もスムーズにきめる事が出来た。
(32歳・女性 ほいポケ編集部による独自アンケートより)
上記の口コミにあるように、保育士スカウトは自分に合った条件で保育施設を見つけられるようです。
高収入や車通勤可を始め、有給消化率高、髪色自由など各々のニーズに対応するこだわり条件が多いのが保育士スカウトの特徴です。
さらに、フリーワードで検索できるキーワード検索も適用しているので、一見需要の少ないキーワードを入れても的確に該当求人を見つけられますよ。
保育士スカウトの悪い口コミ・評判【使わない方がいい?】
保育士スカウトは、良い口コミがある一方悪い評判も少なからずあるようです。
悪い点に関しては内容によって工夫すれば対策できるので、対策方法も併せて理解しておきましょう。
返信のやり取りが遅くなると不安に
会社のスタッフや担当者からの返信が遅いと、「メールが送れていなかったかな?」「自分の意思がはっきり伝わっていなかったらどうしよう」と不安になりますよね。
このように、やりとりに対し不安を持たないためには、返信の速さや間隔はどうか、営業時間などを事前にチェックすることが大切です。
大きな不便さは感じたことがないが、前職しながらだったりして返信やりとりがシフトの関係で遅くなってしまったことがあると翌日になってしまうので連絡が繋がっているのか不安になることがあった。
(30歳・女性 ほいポケ編集部による独自アンケートより)
上記の利用者は、当日に自身の返信が遅くなると翌日まで相手から返信が来ないため、不安を感じたようです。
連絡が途中で途切れてしまうと、ソワソワしてしまいますよね。
保育士スカウトは求人の応募や会員登録は24時間対応しているものの、運営会社の問い合わせ対応時間は平日9:00〜18:00(祝日除く)と決まっています。
対応時間を頭に入れた上で、スムーズにやりとりができるよう連絡するタイミングを考えましょう。
内容をもう少し詳しく載せてほしかった
求人先の情報の出し方や量は、転職サイトによってそれぞれ大きく異なります。
細かく文章で説明するサイトもあれば、独自の画像・動画や保育士へのインタビューを掲載するサイトも。
情報が多ければ多いほど求人先のリアルな雰囲気や募集要項が分かるため、情報の量や質は必ず事前にチェックしておきましょう。
特にはありませんが保育園側がもうちょっと内容を詳しく(扶養内の働き方)載せてくれるといいなと思いました。
(32歳・女性 ほいポケ編集部による独自アンケートより)
保育士スカウトでは、契約事項や働き方の説明に不備を感じることもあるようです。
情報量が足りないと感じた際、会社側に相談すれば改めてデータを取り寄せてもらうことは可能です。
しかし、あくまでも保育士スカウトは転職サイトのため、転職エージェントのような利用者一人ひとりに対する手厚いサポートは期待できない可能性もあります。
より献身的なサポートを受けたい場合は、他のサービスと併用し情報を集めることをおすすめします。
【元保育士が解説!】保育士スカウトを使うべき人
転職活動が初めての人
保育士スカウトは、転職活動が初めての人にぴったりのサービスです。
- シンプルなサイト設計でスマホからも見やすい
- こだわり条件が充実している
- 納得のいく求人数の取り揃え
必要最低限の情報のみを掲載し、誰でも一目で求人検索に移れるのが保育士スカウトのポイント。
こだわり条件の他にもキーワード検索があるので、これだけは外せない条件さえ入力すれば希望に合った求人が探せますよ。
20,000件を超えた求人の中から、納得のいく求人を時間をかけて探してみてください。
自分の市場価値を知りたい人
スカウトサービスが魅力の保育士スカウトは、自分の市場価値がどれくらいなのか気になる人に利用してほしいです。
様々な求人先からスカウトを受けることで、自分の保育士業界での市場価値が分かります。
- 「現職より高給与の園からスカウトしてもらえてうれしい」
- 「今まで転職先の視野になかった企業内保育園。スカウトを通じ興味が湧いた」
- 「自分の市場価値ってこんなに高いんだ…知る機会になれてよかった」
上記のように、スカウト機能には新たな発見がたくさんあります。
また、求人施設に「自分のこんな経験やスキルを認めてもらえたんだ」と、自分の市場価値を客観的に把握する機会に繋がるでしょう。
自分のペースで転職活動を進めたい人
自分のペースで転職活動を進めたい人も、ぜひ保育士スカウトを利用してみてください。
- 担当者と頻繁に連絡をとる必要がない
- LINEでスカウトメールが受け取れる
- 好きなタイミングで会員登録・退会ができる
保育士スカウトは、担当者と頻繁に連絡を取り合う必要がある転職エージェントではないため、「早く連絡を返さなきゃ」と時間に追われる必要がありません。
メールや電話以外にLINEでも情報を受け取れ、曜日や時間を気にすることなく時間が空いたときに転職活動ができますよ。
保育士スカウトを利用する流れ【実際に利用して確認!】
「転職サイトって使い方が難しそう」「担当者の人と直接話すのは苦手……」と保育士スカウトの利用を躊躇している方もいると思います。
保育士スカウトは、簡単5ステップで会員登録から内定までが完結。
転職サイトの利用が初めての方でもスムーズにできるので、下記の利用方法を参考に登録してみてください。
保育士スカウトは無料で会員登録ができます。
下記の情報を入力すれば、会員登録終了です。
- 現在所持又は所持予定資格
- 住所
- 希望雇用形態
- 希望職種
- 現在の就業状況
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 携帯番号
- メールアドレス
会員登録すると、マイページが作成されます。
マイページへはLINEやGoogleアカウント、yahooIDからもログインでき便利です。
会員登録してマイページを作ると、お気に入り求人のキープや企業からのスカウトを受けられるようになります。
基本情報を充実させておくとスカウトがもらいやすいので、STEP1の会員登録の任意項目など、埋めていない項目があれば全て入力しておきましょう。
保育士スカウトは、求人検索も分かりやすい仕組みになっています。
- 勤務地
- 施設形態
- 給料
- 福利厚生の充実
- 育休・産休制度あり
上記のように希望条件を選択して検索しましょう。
気になる求人を見つけたら、応募(エントリー)しましょう。
同時に複数箇所の応募が可能なので、一つに絞らずたくさんエントリーしてみてください。
一点注意していただきたいのが、スカウトを受けた施設に応募したからと言って必ず採用されるとは限らないことです。
内定後に辞退はできるので、できるだけ多くの求人に目を通し自分に合いそうな施設に応募するのがポイントです。
エントリーした求人から連絡が来たら、そのまま面接や書類選考となります。
施設によってはピアノや絵本の読み聞かせなど実技試験を行う場所もあるでしょう。
「急にピアノなんて弾けない……」と準備が間に合わないこともあるので、応募前に選考内容を確認しておいてください。
面接を受けてみて「やっぱり自分とは合わない」と感じた場合には、辞退も可能です。
心から納得できる求人に出会えるまで、何度も挑戦してみてくださいね。
内定が決まったら書類契約を交わし、いよいよ勤務開始です。
場合によっては、会員登録してから数週間で内定が決まることもあります。
初出勤がドタバタしないように、時間に余裕を持って準備をしておきましょう。
- 持ち物や服装の確認
- 通勤ルートの確認
- 身だしなみを整える
- 自己紹介の準備
保育施設は、場所によって仕事着の指定やエプロンNGなどルールがあります。
知らずに出勤してしまうと恥ずかしい思いをしてしまうので、不安な場合は事前に園に確認しておくとよいです。
保育士スカウトを活用して転職を成功させるコツ
希望条件を明確に設定する
納得のいく転職先を見つけるには、希望条件を明確に設定しておく必要があります。
なんとなく「ここの施設がいいな」「この園でもいいな」と求人を眺めているだけでは、自分がその施設で働いているイメージが湧かず、エントリーに進めません。
- 車通勤可が絶対条件
- 給料は250,000円以上が良い
- 未経験又はブランク可どちらかに当てはまる園
これだけは譲れない絶対条件を一つ決める、条件順位を決めるなど、考える時間を作ってみてください。
スカウト機能を積極的に活用する
保育士スカウトで内定を取るためには、独自のスカウト機能を上手く活用しましょう。
自身の経歴やスキル、希望勤務施設形態を入力しておくだけで施設側からのスカウトのメールが受け取れるスカウトサービスは、転職の視野を広げたい方や自身の市場価値を把握したい方にぴったりです。
会員登録をすれば自動的にスカウトがきます。
興味のない求人はそのまま受け流すこともできるので、希望条件に合う求人に出会えるまで積極的に活用してみてくださいね。
施設の情報を事前に確認する
施設情報を事前に確認することも大切です。
スカウト機能で出会った求人にエントリーし、そのまま選考試験をするケースは多いです。
しかし、「スカウトが来たからとりあえず応募してみよう」と応募し面接したものの、施設の情報が頭に入っておらず「園の保育方針に沿った希望動機が話せなかった……」という失敗談もよく耳にします。
他にも、施設の保育方針や特徴を知らないまま面接に臨み、「自分の保育観と合わなかった」と後々後悔することも考えられるでしょう。
スカウト機能を通して選考試験に挑む場合は、施設の保育方針や保育の特徴、働き方などを調べておいてください。
転職エージェントではないことを理解しておく
保育士スカウトは、転職エージェントではなく転職サイトです。
転職エージェント | 転職サイト | |
---|---|---|
サービス内容 | コンサルタントによる転職支援 | 求人を掲載する |
特徴 | 担当者と一緒に進める | 自分のペースで進める |
気軽さ | ×連絡頻度が高い傾向 | ⚪︎曜日や時間を問わず情報収集できる |
求人紹介の有無 | ⚪︎ニーズに合った求人を紹介 | ×求人一覧の中から自分で見つける |
面接対策・書類作成フォロー | ⚪︎手厚いサポート有 | ×自分で対策する |
転職エージェントと転職サイトには上記のような違いがあるので、理解した上で活用しましょう。
複数の転職サイトと併用する
- ジョブメドレー保育士
- コメディカルドットコム
- 保育のお仕事
「ジョブメドレー保育士」「コメディカルドットコム」「保育のお仕事」は、どれも保育士に特化した転職サイトです。
転職サイト名 | 特徴 |
---|---|
ジョブメドレー保育士 | 「スピード返信」を設定している求人からは、24時間以内に返信が受け取れ、急いで転職先を見つけたい人に便利 |
コメディカルドットコム | 担当者とLINEでやりとりができ、直接話すのが苦手な人でも使いやすい |
保育のお仕事 | 転職エージェントであるが、担当者を介入させず自分で求人を探すこともできる |
求人数が豊富、返信スピードが早い、LINEでやりとりできるなど、転職サイトそれぞれに特徴があります。
求人検索用、担当者とのやりとり用など、転職サイトの強みをうまく活かして併用してみてください。
保育士スカウトを利用するメリット
何十社と転職サイトがある中で、「保育士スカウトを選ぶ決定的な理由がない」という方もいるかもしれません。
保育士スカウトには、大手会社が運営している、ブランク・未経験OKの求人が充実しているなどメリットが多数あります。
これらのメリットに目を通し、改めて保育士スカウトの利用を検討してみてくださいね。
保育業界に詳しいアスカグループの運営で安心
保育士スカウトは、保育業界に詳しいアスカグループが運営しているサイトです。
- 保育求人案件数No.1の実績あり
- 北海道から沖縄まで全国各地の求人を取り扱い
- 担当者の対応がよかった・理想の仕事に出会える求人サイトNo.1(※)
(※2020年日本トレンドリサーチ調べ)
サービスに対する利用者の満足度が高く、優秀な実績を上げています。
転職サイトの利用が初めてで不安な方も、安心して利用できますよ。
ブランクあり・未経験でもOKの求人が多い
ブランクあり・未経験OKの求人が多いのも保育士スカウトの魅力です。
「保育士資格を持っているけれど、保育士として働いたことがない」「出産を機に退職して10年ブランクがあるから心配」という方も、スムーズに求人を見つけられます。
保育士スカウトの求人検索には「ブランクOK」「未経験OK」の項目があるので、該当する方はこちらを選択して求人を探してみてください。
スカウトメールからの応募で採用率UP
保育士スカウト独自のスカウト機能を活用すれば、採用率もUPします。
スカウトメールが来た場合、求職者の希望条件と求人先の採用条件がマッチングしているということです。
求人先の情報を見て良さそうだと思ったら、どんどんエントリーしてみましょう。
「希望より高給与の園にスカウトされた」「保育主任の立場でオファーされ想定外のキャリアアップができた」というケースもありますよ。
保育士スカウトに関するよくある質問
保育士スカウトの利用を検討する際、少なからず疑問が出てくると思います。
疑問を抱えたまま転職サイトを利用するのは不安ですよね。
ここでは、「保育士スカウトは継続支援金が受け取れるか」「保育士スカウトの退会方法」など、よくある質問に回答していくので、参考にしてください。
保育士スカウトでは継続支援金が受け取れますか?
以前保育士スカウトでは継続支援金制度が支給されていましたが、2025年1月31日をもって終了となりました。
求職者にギフトや金銭を提供する転職サービスは他にもありましたが、職業安定法に基づく省令及び指針の改正を受け、現在はルールが改定されています。
求職者にとって有難いサービスが廃止されたのは残念ですが、保育士スカウトには他にもメリットがたくさんあるので、上手く活用していきましょう。
参考:厚生労働省 雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)は新たなルールへの対応が必要です
保育士スカウトのスマートフォンアプリはありますか?
保育士スカウトにスマートフォンアプリはありませんが、公式LINEを活用して求人探しができます。
会員登録をしなくても、公式LINEを友だち追加に入れればご自身の希望に近い求人が受け取れるので、「将来的に転職したいけれど、今すぐ仕事を探したいわけではない」「隙間時間にちらっと求人が見たい」という人に便利です。
LINEならアプリのように時間や場所を問わず操作できるので、現職や家事・育児で日中忙しい人も、ぜひ活用してみてください。
保育士スカウトの退会方法を教えてください
保育士スカウトは、手数料がかかることなくスムーズに退会できます。
退会方法は以下の3通りから選びましょう。
- 【マイメニュー】→【プロフィール】→【退会はコチラ】の順で手続きする
- お問合せフォームから手続きする
- フリーダイヤルから手続きする
1点注意したいのが、退会しただけでは個人情報が削除されないということです。
情報を確実に削除するには、【個人情報保護方針に関する窓口】にメール又は電話し、個人情報削除を依頼しましょう。
まとめ
保育士に特化した転職サイト「保育士スカウト」に関する口コミや利用方法をご紹介しました。
転職サイトである保育士スカウトは、自分のペースで転職活動ができる、スカウト機能で転職の視野が広がるなどのメリットがあります。
特色を理解すればより上手く活用できるので、本記事を参考にしながら保育士スカウトで転職活動を始めてみてくださいね。
コメント