転職したいけれど「勧誘の電話がしつこいのでは?」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか。
なかなか時間が合わず、やり取りがスムーズにできなかったり、「周りに知られたくない」と思っていたりして、電話なしで転職活動を進めたい人もいるでしょう。
基本的には、担当者から電話連絡がくる転職サイトがほとんどですが、現在は、電話なしでやり取りできるサイトが増えてきています。
今回は、電話なしで利用可能な保育士の転職サイトについてご紹介します。
- 電話がかかってくる理由は担当者のノルマや緊急の要件が多い
- 電話なしのメリットは自分のペースで転職活動ができる
- 電話なしのデメリットはサポートが不十分なケースもあること
- 電話なしで利用可能な保育士の転職サイト5つをご紹介

日中は保育や業務で忙しく、電話に出られないことも多いですよね。しかし、多忙な人でも転職活動が行えるようLINEやオンラインでサポートしてくれるサイトがたくさんあります。ぜひ参考にしてくださいね。


Yama 幼稚園教諭ライター
幼稚園教諭歴10年、保育士資格有。体を動かすことが好きで、一緒に走り回って遊んでいました。現在は2児の母をしながら、子育てと保育の経験を活かしてWebライターをしています。


保育士の転職サイトから電話がかかってくる理由とは
保育士の転職サイトでは、メールではなく直接電話がかかってくることがあります。
特に急いで紹介したい求人がある時や、担当者に月間紹介人数などのノルマが決められていることもあり、達成のために電話でのアプローチがあることもあるようです。
下記で電話がかかってくる理由についてまとめていますので、参考にしてみてください。
担当者ごとに達成目標がある
保育士の転職サイトでは、保育園に保育士を紹介することで報酬が発生する仕組みになっています。
担当者ごとにノルマや目標が設定されている場合も多く、担当者は一人でも多くの保育士を紹介したいと考えているでしょう。
目標達成のために積極的に電話連絡を行うことがあるようです。
特に、保育園側の人手不足が深刻な場合は、早く保育士を紹介したいと考えているため、電話で直接アプローチする方法が多用されるようですね。
急いで紹介したい求人がある
保育士専門の転職サイトでは、人気のある求人が早い段階で埋まってしまうことが多いのです。
すぐに人材を確保したい園があり、良い条件の求人を優先的に案内したい場合、メールより電話が適していると判断されて直接連絡がくることもあるでしょう。
なかには緊急性の高い募集もあり、すぐに対応してほしいという意図で電話がかかってくる場合があります。
時間のロスを避けるためにも直接伝える手段として、電話が選ばれることがあるようです。
担当者間で情報共有できていない
転職サイトでは、複数の担当者が一人の利用者をサポートすることも珍しくありません。
しかし、担当者同士で情報共有が上手くいっていない場合、同じ求人へのアプローチが重複したり、すでに転職が決まった方へ連絡してしまうことがあります。
途中で担当が変わった際には、希望条件やこれまでの経緯を再確認されることもあるため、何度も同じ説明を求められてしまうこともあるようです。
管理が行き届いていなかったり、システム上の連携不足があったりすることが原因のひとつでしょう。
電話なしの保育士転職サイトのメリット
電話連絡がメインではないサイトを選ぶと、担当者とのやり取りや求人のチェックを自分のペースで行えます。
周りの人に知られたくないという人も多いと思うので、電話が頻繁にかかってこないことはプライバシーを守ることにも繋がっていますよ。
ここでは、電話連絡がない保育士転職サイトのメリットについてご紹介します。
自分のペースで転職活動ができる
電話なしの転職サイトを利用する最大のメリットは、時間や場所を選ばずに求人をチェックできる点です。
メールやオンラインでのやり取りが中心になるので、仕事の合間や休日など、隙間時間を使って自分のタイミングで応募や条件確認ができますよ。
希望条件をじっくり検討したり、複数の求人を比較したりできるのも魅力です。
保育士は忙しい方が多いですから、「ゆっくり考えたい」「急かされたくない」という方に特に向いているサービスと言えるでしょう。
しつこい営業電話がない
電話なしの転職サイトを選ぶと、「断りづらい求人」や「しつこい勧誘」が一切ない点が大きなメリットです。
特に「ゆっくり考えたい」「今の職場に知られずに活動したい」という方には、電話連絡がないことで安心感に繋がるでしょう。
また、電話だとタイミングが合わないと折り返しをしたり、忙しい時間に電話が来てしまったりすることがありますよね。
電話なしの転職サイトでは、プレッシャーを感じる必要がなく、自分のタイミングで落ち着いて対応できますよ。
プライバシーの保護
電話連絡がないと、「職場に転職活動が知られる心配」が減るでしょう。
一番困るのは、職場にいる時に電話が来てしまうことですよね。
メールやオンラインでのやり取りが基本だと、勤務中でも周囲を気にせずチェックできます。
「隠れて活動したい」「周囲に気づかれたくない」というニーズに応える仕組みがしっかりされていると安心です。
また、個人情報の取り扱いが丁寧なサイトを選べば、プライバシーの保護がきちんとされていて登録内容が外部に漏れるリスクも抑えられます。
スカウト型のサービスが利用可能
電話なしの転職サイトでも、保育園から直接スカウトが届く仕組みがあります。
希望条件や経歴を登録しておくだけで、ぴったりの求人を教えてもらえるので、「自分から探す手間が省ける」のが魅力です。
日々の業務で忙しい保育士でも、気軽にスカウトのメッセージをチェックできるので安心です。
「今すぐ転職したいわけではないけど、良い条件があれば」くらいに考えている人でも、自分のペースで転職活動を進められるでしょう。
電話なしの保育士転職サイトのデメリット
「自分のペースで転職活動できて良い」と思うことも多いですが、電話サポートがないと不便なこともあります。
担当者から見ても利用者の人柄は、文章でしか伝わらないため、紹介してもらえる求人に差があることもあります。
特に初めて転職活動をする方は、電話サポートがないデメリットについてもしっかり理解して利用しましょう。
サポートが少ない
電話なしの転職サイトでは、直接話せる担当者がいないため、急ぎの質問や細かい条件の調整がしづらいので、サポートが少ないと感じることもあるでしょう。
メールやオンラインでの対応が中心となるため、「すぐに回答がほしい」といった急ぎの要件や、ニュアンスが上手く伝わらないという場合に困ることがあります。
特に転職が初めての方や書類作成に不安があると、ミスや面接対策の不備が生じやすくなり、電話サポートがない不安が大きいかもしれません。
求人情報の質にばらつきがある
電話なしの転職サイトでは、情報の詳しさや正確さが異なることがある場合があります。
掲載コストに重きを置いていないサイトでは、保育園側の正確な情報が更新されていないことがあります。
「他のサイトの方が詳しく載っている」「実際の仕事内容と違う」といった差が出てしまうこともあるようです。
例えば「残業は少なめ」と書かれていても、実際は「忙しくてなかなか帰れない」といったギャップが起こりやすいので注意したいですね。
初めての転職活動には不向き
電話なしの転職サイトは、自分のペースで進められる一方で、初めて転職する方には少しハードルが高いかもしれません。
履歴書の書き方や面接のコツなど、わからないことが多いときに、直接相談できる担当者がいないと不安を感じることもあるでしょう。
サポートがメールやオンライン中心だと、細かいニュアンスが伝わりにくいこともあります。
「相談しながら進めたい」という方には、電話サポートのあるサイトのほうが安心かもしれませんね。
電話なしで利用可能な保育士の転職サイト5つ
転職サイトは「電話がかかってくる」というイメージが強いですが、電話なしで利用可能な保育士専用の転職サイトもあります。
なるべく、手間のかからない方法で好条件の転職先が見つかることが理想ですよね。
サイトの特徴や対応地域、求人数などを合わせてご紹介します。
これから、転職を考えている人はぜひ参考にしてください。
保育士スカウト


対応地域 | 全国 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約・臨時・期間社員、アルバイト・パート、新卒(正社員) |
求人数 | 20,220件 |
公式サイト | https://www.hoikushiscout.com/ |
保育業界に特化した会社が運営するサイトで、全国の求人が掲載されているので安心感があります。
スマホからいつでも求人を確認することができ、隙間時間の有効活用ができますよ。
- 保育園(認可保育所、事業所内保育、小規模保育施設、企業主導型保育施設)
- 幼稚園
- こども園
- 学童保育
- 放課後児童クラブ
- 放課後等デイサービス事業所
スカウト形式が採用されていて、自分の履歴や希望の条件を入力すると保育園側からメールが届くようになっています。
LINEでスカウトの通知を受け取れる点もおすすめポイントです。
コメディカルドットコム


対応地域 | 全国 |
---|---|
雇用形態 | 常勤、パート |
求人数 | 6,676件 |
公式サイト | https://www.co-medical.com/ |
医療福祉がメインの転職サイトですが、保育関連の求人も扱っています。
担当者とLINEのチャットのようにメッセージをやり取りできるので、気軽に心配事を相談しやすい環境になっていますよ。
- 認可保育園
- 企業内託児所
- 障害者施設
- 病児保育室
- 院内託児所
- 病院・クリニック内の施設
- 放課後等デイサービス
- 児童発達支援センター
- 児童発達支援事業所
コメディカルドットコムには、スカウト機能やマッチングチャートがあり、求人先との相性が一目でわかるようになっています。
自分に合った職場を見つけやすくなっている点で人気がある転職サイトです。
ジョブメドレー


対応地域 | 全国 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約職員、パート・バイト、業務委託 |
求人数 | 34,647件 |
公式サイト | https://job-medley.com/ |
医療介護の求人をメインに取り扱っていますが、保育関連も3万件以上の求人が掲載されています。
わからないことは、LINEで問い合わせができるのですぐに解決できますよ。
また、自分に合った求人の通知をLINEで受け取ることができ、隙間時間に転職活動を進められます。
人材を急募している職場も多いため、「スピード返信」を設定している求人からは24時間以内に返信を受けることができて、「今すぐ転職したい」という方におすすめです。
さらに、登録初日には平均3件のスカウトがくるなど、テンポよく転職活動に取り組めますよ。
レバウェル保育士


対応地域 | 北海道、宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県、香川県、高知県、福岡県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト |
求人数 | 13,835件 |
公式サイト | https://levwell.jp/brand/childcare/ |
レバウェルは医療介護保育ヘルスケア領域を対象としており、レバウェル保育士は保育業界に特化した転職サイトです。
園の運営方針から職場の雰囲気まで情報収集している、地域に特化したアドバイザーが担当してくれるので、不明点などを質問しやすい環境です。
また、書類の作成や事業所とのやり取りも、アドバイザーが代行してくれるため、時間が取りにくいという方も転職活動を進められますよ。
基本的に、LINEやメールで求人情報を受け取れるようになっています。
電話は、希望した時間以外はかかってくることがない点も安心です。
保育士One


対応地域 | 全国 |
---|---|
雇用形態 | 正社員、派遣社員、パート、パート(扶養内) |
求人数 | 利用者にのみ公開 |
公式サイト | https://hoikushione.com/lp/ |
保育士・幼稚園教諭の求人に特化した完全無料の転職サイトです。
担当のアドバイザーが転職先が見つかるまで、求人紹介や相談に乗ってくれるので安心できます。
手間のかかる会員登録が不要で、すぐに応募ができる点も魅力的です。
小規模保育求人やオープニング求人など人気の求人も多数取り扱っていて、自分に合った求人を見つけやすいでしょう。
非公開求人もあって、担当アドバイザーが薦めてくれる場合もあります。
また、高月収の求人の掲載が多いので、好条件で転職することが可能です。
しつこい電話の勧誘がないため、自分のペースに合わせて転職活動ができますよ。
まとめ
今回は、電話なしで利用可能な保育士の転職サイトについてご紹介しました。
転職サイトに登録すると、担当者のノルマや、優先して求人を紹介したい場合に電話がかかってくることがあります。
しかし、電話なしでもスピード返信やチャット機能を利用してスムーズにやり取りできるサイトもあるので、忙しい人や密かに転職活動をしたい人は利用してみるとよいでしょう。
自分に合った転職サイトを選んで、効率的に転職活動を行いましょう。
コメント