元園長監修【2歳児・3月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)

今回は元園長監修のもと実用的な2歳児・3月の月案例文をお届けします。

いち早く例文をご確認したい方は「こちらのリンク」を押してください。

監修者

アキ (元園長)
保育士歴18年・園長歴6年。 園長として多くの月案・週案をチェックしてきた経験を活かし、 効率よく質が高い月案・週案を仕上げられるようサポートします

↓タップすると指定の見出しにジャンプします

目次

元園長が教える月案・週案の重要ポイント

まずは大前提、月案を作る上でどんなことが重要か…実際に保育士さんたちの数々の月案をチェックしてきた元園長先生に、重要ポイントを伺いました。

意識してほしいポイント
  • 年間カリキュラムに基づく計画を立てる
  • まずは「前月の子どもの姿」から考え始める
  • 「今月のねらい」と「具体的な内容」は連動して考える

この3つが、年齢・時期関わりなく月案を作成する上で意識してほしい点です。

要するに、「保育園での活動を通して、子どもたちにどんな姿になってもらいたいのか」を考えると良いということですね。

2歳児・3月の月案のポイント

次に、「2歳児3月」ならではの月案のポイントを紹介します。

2歳児・3月の月案を考える上でのポイント
  • 進級への期待感を抱けるような活動を取り入れる
  • 子どもの自信を育むような関わりをする
  • 外遊びを通して、春の気候の気持ちよさを感じられるようにする

今年度も、いよいよ残り1か月となりました。

4月当初の姿から比べると、子どもたちは随分とたくましくなったのではないでしょうか。

最後の1か月は進級への期待を抱けるような、楽しい1か月にしたいですね。

保護者とも子どもの姿を振り返り、成長を喜びあいましょう。

それではここから、具体的な月案の例文をまとめていきます。

STEP1》 前月の子どもの姿を思い出す

  • 保育者が朝の会にて話をすることで、その日の流れをなんとなく理解している
  • 少しずつ3歳児クラスの環境に慣れ、異年齢児とも楽しく遊ぶ姿が見られる
  • 生活発表会に向けた遊びを楽しんでいる

STEP2》 今月のねらいを決める

養護のねらい

教育(5領域に対応)のねらい

養護のねらい①の具体的な月案

ねらい

基本的な生活習慣が身につき、進級への期待感を抱いて過ごす

養護・内容

  • 生活に必要な習慣が身につき、自分で取り組もうとする(生命の保持)
  • 進級への期待を抱き、楽しく過ごす(情緒の安定)

養護・予想される子どもの姿

  • 食事の前や外遊びが終わった後など、自分で手を洗ったりうがいをしたりしようとする
  • 進級についての話を聞いたり3歳児の保育室で過ごしたりし、進級することに期待を抱く

養護・環境構成/保育者の配慮

  • 次の行動について保育者が口出ししすぎないようにし、子どもが自分で考えて行動できるようにする
  • 進級に対して いいイメージをもてるような活動を取り入れたり、話をしたりする

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

養護のねらい②の具体的な月案

ねらい

靴の左右の違いに気づき、正しく履こうとする

養護・内容

  • 靴の左右の違いに気づく(生命の保持)
  • 保育者に聞いたり、自分で考えたりして正しく靴を履こうとする(生命の保持)

養護・予想される子どもの姿

  • 左右の違いが分かりづらい靴もあり、反対に履くことがある
  • 靴を履きながら、保育者に「これ合ってる?」などと質問する

養護・環境構成/保育者の配慮

  • 絵本やイラストなどを使い、靴の左右の違いについて話す
  • 室内で、ゆったりと時間が取れる時に1人1人の靴の左右を確認する

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

養護のねらい③の具体的な月案

ねらい

信頼する保育者に見守られながら、自信をもって活動に取り組む

養護・内容

  • 保育者に見守られていることで安心して過ごす(情緒の安定)
  • 自信をもとに、あらゆる活動に対して意欲的に取り組む(情緒の安定)

養護・予想される子どもの姿

  • 保育者に認められ、嬉しそうにする
  • 身の周りのことを自分でしようとしたり、他児の手伝いをしたりする

養護・環境構成/保育者の配慮

  • 具体的に分かりやすく褒めたり、感謝の気持ちを伝えたりする
  • できるようになったことを ともに喜び、共感する

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

教育のねらい①の具体的な月案

ねらい

イメージを共有しながら、ごっこ遊びや表現遊びを楽しむ

教育・内容

  • 同じイメージをもちながら友だちや保育者と一緒に遊ぶ
  • それぞれの役になって遊ぶことを楽しむ

教育・予想される子どもの姿

  • 動物など、それぞれの役になって遊ぶ
  • 繰り返し遊ぶことで、新しい言葉や表現が出る

教育・環境構成/保育者の配慮

  • 生活発表会に向けた遊びでは導入の部分を大切にし、子どもが自然と遊びに入れるようにする
  • 近くで見守りながら、必要に応じて仲立ちをする

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

教育のねらい②の具体的な月案

ねらい

日差しの暖かさ、心地よさを感じながら戸外で体を動かして遊ぶ

教育・内容

  • 春の気候の心地よさを感じる
  • 戸外でのびのびと体を動かして遊ぶ

教育・予想される子どもの姿

  • 遊具を使って遊んだり走ったりし、暑そうにする
  • 「あったかいね」と気持ちよさを言葉にする

教育・環境構成/保育者の配慮

  • いつでも水分補給ができるよう、コップとお茶を用意しておく
  • 保育者が気候の気持ちよさを言葉にし、子どもの気づきにつなげる

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

教育のねらい③の具体的な月案

ねらい

3歳児との関わりをもち、異年齢児と関わる楽しさを感じる

教育・内容

  • 3歳児クラスへ行き、異年齢児との関わりを楽しむ
  • 3歳児クラスの保育室に慣れ、進級に期待を抱く

育・予想される子どもの姿

  • 3歳児クラスの子どもと一緒に、普段とは違う遊びをして楽しそうにする
  • 3歳児クラスの人数の多さに圧倒され、慣れるのに時間がかかる子どももいる

教育・環境構成/保育者の配慮

  • 3歳児クラスの職員と連携し、定期的に異年齢児と関わる機会を設ける
  • 慣れるのに時間がかかる子どものそばにつき、少しずつ慣れていけるようにする

>>全体のねらい一覧に戻りたい人はこちらをタップ

>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ

行事・遊び・食育・職員との連携・家族や地域との連携・自己評価の月案例

今月の行事

  • ひなまつり会
  • 生活発表会
  • 誕生会
  • 身体測定

今月の遊び

  • 的当てゲーム
  • 手遊び「はるですよ」
  • 製作「たんぽぽ」

食育

  • ひな祭りに関する食べ物に興味をもつ
  • 簡単なマナーを守りながら、友だちと一緒に楽しく食事をする

職員との連携

  • 進級に向け、生活の流れや保育室の使い方などについて共有、話し合いを行う
  • 3歳児クラスの職員と連携をとり、異年齢児と関わる機会を設ける
  • 子ども1人1人の成長したところや課題について話し合い、次年度の担任へ引き継ぎを行う

家庭や地域との連携

  • 1年間 園に協力してもらったことを感謝するとともに、子どもの成長について伝える
  • 進級にあたっての伝達事項を確実に伝える

自己評価

  • 3歳児クラスとの交流や保育者からの話を通して、進級を楽しみにしている子どもが多い。
  • 次年度の担任へ引き継ぎを行う時間もしっかり取れた。
  • 生活発表会では、普段とは違う環境に戸惑う姿があった。時間が経つと少しずつ笑顔も見られるようになったが、会場での練習時間をもう少し取っておけばよかった。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団

コメント

コメントする

目次