「保育士になりたい!でも、ピアノは未経験で本当になれるか不安…。」
「保育士になるにはどのくらいのピアノのスキルが必要なの?」
そんなお悩みはありませんか?
保育士はピアノを弾きながら子どもたちと一緒に歌うことが当たり前なイメージがありますよね。
保育士採用試験時にピアノの実技チェックがある保育園も確かにありますが、実は、保育士を目指していてもピアノに苦手意識がある人や弾けない人は珍しくありません。
この記事では、ピアノが苦手な元保育士である私が、実際に園で働く保育士に必要なピアノのスキルと練習方法を動画付きでお伝えします。
ピアノが弾けなくても保育士になれる?
結論からお伝えしますと、ピアノが弾けなくても保育士になれます!
まず、保育士になるには保育士資格を取得する必要があることはご存知ですよね。
資格を取る方法は2種類あり、保育士養成学校を卒業するか保育士資格試験に合格することで取得できますよ。
それでは、2つのパターンで、保育士になるにはピアノのスキルがどれくらい影響するか解説します。
独学で保育士になる場合…不要
独学で保育士資格を取得する場合は、ピアノが弾けなくても取得できます。
理由は、保育士資格試験の二次試験では実技がありますが、3種類の中から2つを選択して受験するからです。
実技試験の種類は以下の3つですので、チェックしてくださいね。
- 音楽に関する技術
- 造形に関する技術
- 言語に関する技術
もし、ピアノに苦手意識がある場合は、音楽に関する技術は選択せず、造形に関する技術と言語に関する技術を選ぶことで、試験でピアノを弾かなくても保育士資格の取得ができます。
大学や専門学校に通う場合…一定レベル必要
保育士養成学校に通う場合は、カリキュラムの必須科目にピアノが入っていることがほとんどでしょう。
入学して初めてピアノに触れた人でも、学校の課題や講義を通してピアノのスキルを身につけることが可能です。
学校によっては、ピアノの試験に合格できないと単位が取得できない場合もあるので、保育士養成学校に通う場合は保育士になるために一定レベル以上のピアノのスキルが必要と言えます。
<実技試験>求められるピアノレベルは?(試験突破のコツあり)
保育士試験の実技で求められるピアノのレベルについてお伝えします。
採点基準について特に明記されていませんが、以下の演奏をした場合は採点対象外となります。
- 全体を通して伴走しないで歌だけ歌った。
- 全体を通して歌を歌わず伴走だけをした。
- 歌と同じ単旋律のみを弾きながら歌を歌った。
自分の演奏が上記に当てはまっていないかどうか、注意しましょう。
参照:令和5年実技試験概要
過去の課題曲をおさらい
今までの実技試験で課題曲となった童謡を紹介します。
どの曲も保育園でよく歌われる子どもたちに人気の曲ですね。
課題曲の発表時期についての公表は特にありませんが、例年1月ごろに発表されています。
実技試験を受ける場合は、練習時間をしっかり確保するために、定期的に全国保育士要請協議会のホームページを確認しましょう。
参照:全国保育士養成協議会
- 2024年度
1.夕焼け小焼け
2.いるかはザンブラコ - 2023年度
1.幸せなら手をたたこう
2.やぎさんゆうびん - 2022年度
1.小鳥のうた
2.びわ - 2021年度
1.あひるの行列
2.揺籃のうた - 2020年度
1.大きな栗の木の下で
2.ニャニュニョのてんきよほう
実技試験のレベルは、バイエル修了程度のスキルがあれば対応ができるでしょう。
バイエルとは、ピアノを学ぶための入門教材ですが、中にはバイエルを教材をして使用していないピアノ教室や保育士養成学校もあります。
しかし、保育園の求人でピアノのスキルとして求められるレベルに「バイエル修了程度」の記載されていることがあるので、ピアノの練習する時の参考にしてくださいね。
課題曲の傾向としては、季節を問わずに歌える曲が多くなっています。
試験対策としてしっかり練習することで、保育現場に出てすぐ使えると思うと練習のしがいがありますよね。
試験突破のコツ
- 子どもの前で演奏するような気持ち
- 楽譜通りに演奏する(アレンジを加えない)
- 表情豊かに演奏する
試験の採点基準は明確に公開されていませんが、実技は50点満点中30点以上で合格です。
試験をパスするためには、子どもの前で演奏するように表情豊かに楽しくピアノを弾きながら歌うことがポイントです。
課題曲は馴染みのある曲が多いですが、楽譜や原曲をきちんと確認してから練習をし、楽譜通りに演奏することを意識しましょう。
子どもの頃から知っている曲だからといって、歌詞やメロディーを思い込みで弾き歌いしてしまうこともあるので注意が必要です。
<保育士として働くとき>求められるピアノのレベルは?
保育士資格はピアノを弾かなくても取得が可能ですが、保育士として働く際はピアノのスキルが必須な保育園も少なくないです。
求人票に書かれているピアノのスキルとして求められるレベルは、だいたいバイエル修了程度が一般的でしょう。
次の章では、実際の保育士の経験談を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
実務で求められるレベルについて(経験談)
保育士として実際の勤務で求められるピアノのレベルは、保育園によってさまざまです。
私は数園の保育園で勤務の経験がありますが、園で歌う定番の曲の楽譜は園で決められていてアレンジ不可なところや、右手でメロディーラインを弾いて左手はメロディーに合わせた簡単な伴奏でOKな保育園もありました。
私はピアノが苦手だったので、普段の保育はピアノを弾く代わりに手拍子をしたり、園の備品の鈴を使って拍子を取り、行事ではCDプレーヤーの音源を使っていました。
ピアノが苦手でも保育士になることはできますが、バイエル修了程度のレベルで弾き歌いできると就職する保育園の選択肢が広がります。
これだけ練習すればOK!定番ソング
- 手をたたきましょう
- むすんでひらいて
- しあわせなら手をたたこう
- 大きなくりの木の下で
- あくしゅで今日は
- 小鳥の歌
- ふうせん
季節関係なく1年中歌える定番ソングをピックアップしました。
どれも乳児さんから幼児さんまで人気のある曲で、どのクラスでもたくさん歌った曲なので練習して弾き歌いできるようになれば保育ですぐに活かすことができますよ!
楽譜にもよりますが、上記の曲はそこまで難しいレベルではありません。
まずは季節を問わずに歌える歌を弾けるようにしておくと、いつピアノを弾く場面になっても弾き歌いができるので心強いですし自信にもなります。
【動画解説あり】ピアノスキルをいち早く上達する方法
ピアノに苦手意識がある人やこれからピアノのスキルを身につける人は、ぜひ今の時代を活かして動画を利用して練習してみてもいいかもしれません。
特にピアノを0から始める人にとっては、動画見て覚える方法はおすすめです。
実際にピアノが苦手だった私は、楽譜を読み音符にドレミを書いてからピアノの練習をするよりも、動画で鍵盤の位置を見て音を聴きながら覚える方が合ってました。
実際に私が練習していた動画も紹介するのでぜひご覧くださいね。
ピアノ不要の保育園がある!?
最近では、保育士の負担軽減を考えて、ピアノ演奏が不要の保育園も増えてきています。
ピアノの代わりに、各クラスにCDプレーヤーを設置して音楽を流すなどの工夫があるそうです。
実際に「保育士求人 ピアノの不要 正社員」と検索すると、たくさんの保育園がヒットしました。
東京都でヒットした保育園の求人の一例をご紹介します。
- キッズガーデン杉並堀之内(ピアノ不問)
- チャレンジキッズ雪谷大塚園(ピアノが苦手でも問題なし)
- 千趣会チャイルドケア(ピアノに自信がなくてもOK)
- メリーポピンズ豊洲園(ピアノが苦手でも問題なし)
- 社会福祉法人東京かたばみの会(ピアノスキル重視していない)
求人をよく確認すると、「ピアノ不要」の保育園と「ピアノスキル不問」の保育園と「ピアノ苦手でも可」の保育園など記載されている内容はさまざまです。
求人に応募する際には、ピアノが一切ない保育園がいいのか、ピアノ演奏はあるけど苦手でも大丈夫な保育園がいいのか自分の希望をよく考えて選択してくださいね。
参照:求人ボックス
【まとめ】ピアノは動画を見ながら練習がおすすめ!スキル不要な園も選択肢にすると◎
保育士になるためにピアノのスキルがどれくらい必要か不安に感じる人もいると思いますが、ピアノが苦手でも保育士になることは可能です。
しかし、実務でピアノを弾くことが必要になる場合もあるので、ピアノが苦手な人や未経験の人は、ピアノの練習する際に動画を見ての練習方法もぜひ試してみてください。
また、ピアノの苦手意識がどうしても拭えない場合は、ピアノスキルが不要な園に就職をするという手段もあります。
ぜひ本記事を自分の理想の保育士像を叶えるための参考にしてくださいね!
コメント