-
親子遠足のねらいとは?注意点や当日の流れを紹介!
「親子遠足って何をすれば良いのか分からない」 「そもそも親子遠足のねらいって何?」と親子遠足について疑問を持つ保育士さんは多いでしょう。 親子遠足は保育園の年間行事の1つで、年に数回取り入れている園もあります。 本記事では、保育園の親子遠足... -
「保育士には夏休みがない」って本当?夏休みが取れない理由や長期休暇の実態を深掘り
「保育士には夏休みがない」と言われることがありますが、本当なのでしょうか。 実際には、保育士の夏休みや長期休暇の実態は園の方針や働き方によって大きく異なります。 今回は、保育士が夏休みを取りにくい理由や、実際にどのように休暇を取得している... -
保育士の受験資格がない人が保育士資格を取得するには?必要な実務経験や勉強法を解説
「最終学歴が高卒だけど保育士になりたい」 「保育と関係のない学校を卒業しているが保育士を目指したい」と希望する方は多いでしょう。 この記事では、保育士の受験資格がない人でも資格を取得できる方法を解説。 保育士を目指している方は、ぜひ最後まで... -
保育所児童保育要録の書き方を徹底ガイド|役立つ年齢別文例や先輩保育士からのアドバイスも!
保育所児童保育要録は、保育施設と小学校の円滑な連携を図るうえで重要な役割を担う書類です。 「要録の書き方が分からない……」「保育と並行しながらの作成は難しい」と苦労している方は多いのではないでしょうか。 本記事では、保育所児童要録の書き方を... -
元園長監修【7月おたより文例】園だより/クラスだよりの書き出し・アイデア例文集
暑さも本格化する7月は、七夕や水遊び、プール開きなど、夏ならではのイベントが盛りだくさん!期待感をもてる内容はもちろんのこと、この時期だからこそ注意したいポイントについても伝え、健康に楽しく夏を迎えましょう。 いち早く文例をご確認したい方... -
元園長監修【6月おたより文例】園だより/クラスだよりの書き出し・アイデア例文集
梅雨を迎える6月。雨が続き、戸外に出られない日も多くなります。また、気温や湿度の上昇とともに、さまざまな感染症の流行も見られます。季節ならではの特徴を盛り込み、充実した内容の園だよりを作成しましょう。 いち早く文例をご確認したい方は「こち... -
幼稚園教諭におすすめの転職サイト10選!おすすめポイントや特色・メリット紹介
幼稚園教諭をされている方の中には、「今の職場方針と自分の求めている働き方が合わない」「もっと給料を上げたい」など、転職を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 納得できる転職を行うために重宝されるのが、転職サイトです。 しかし... -
クリックジョブ保育の口コミや評判は?メリットや注意点を元保育士ライターが徹底解説
新たな職場を探すとき、「どの転職サイトを使えば理想の保育施設に出会えるか」は保育士なら誰もが悩むポイントではないでしょうか。 数ある保育士向け転職サービスの中でも、注目を集めているのが「クリックジョブ保育」です。 全国対応の求人情報に加え... -
障害児保育で大切なこととは?必要な資格や関わり方のポイントを解説
障害のある子どもたちが、健やかに育ち、安心して過ごせる環境を整える障害児保育に興味を持つ人もいるのではないでしょうか。 実際に携わるとなると、必要な支援の知識や障害への理解、環境づくりなど、学ぶべきことは多いです。 すべての子どもが等しく... -
【折り紙】犬の折り方を写真付きで詳しく解説!
動物が好きな子どもは多いですが、中でも日頃から見かけることの多い犬は人気ですね。 保育園でお散歩に出かけた時に犬と出会った時などは「かわいいー」と言って興味津々の子どももいますし、家で飼っている場合もあるでしょう。 興味は遊びの原動力にな...