保育士の副業はバレる?バレないおすすめの副業も詳しく紹介します

保育士 副業 バレない

近年、働き方改革に伴う働き方の多様化により、副業をする人が増えています。

保育士として働く人の中にも、今よりも収入を増やしたい思いから、副業に興味がある人も多いのではないでしょうか。

保育士は国家資格であり、責任が重い仕事であるにも関わらず、お給料が低いのが悩みの種ですよね。

副業をしたいけれど、職場が副業を禁止しているため、周囲にバレずに働けるかが心配と考える保育士さんもいるでしょう。

今回は、副業を考えている保育士さんに向けて、副業がバレる原因や、バレにくいおすすめの副業などについて解説します。

目次

そもそも保育士は副業OK?

保育士の副業がOKかどうかは、就業先の就業規則で定められています。

私立保育園であれば、施設によっては副業OKとされている場合もありますが、就業規則で禁止されている場合は、副業をすることができません。

副業がOKとされている場合でも、雇用形態によって制限があるケースや、副業のジャンルに制限を設けているケースなど、就業先によってルールは様々です。

まずは、自分の勤務先の就業規則を確認しましょう。

保育士の副業が職場にバレてしまう理由

副業が禁止である園に勤務していても、バレなければ大丈夫と思うかもしれません。

しかし、副業禁止なのにも関わらず副業をし、それがバレてしまうと、最悪の場合解雇されてしまう可能性もあります。

ではなぜ内緒で副業していてもバレてしまうのでしょうか。

副業がバレてしまう理由について、ケース別に解説します。

副業を行い、年間20万円以上の収入があった場合には、確定申告が必要です。

確定申告をすれば、副業で得た収入分の住民税が本業で支払うべき分に加算され、自ずと住民税の額が高くなります。

住民税の額が増えていれば、副業しているのでは、と勤務先に疑われる結果となってしまうのです。

勤務先にバレるのを恐れ確定申告を怠ると脱税とみなされ、罰金等の懲罰を科されてしまうので注意しましょう。

なお、年間収入が20万円以下の場合も、住民税の支払いは生じますので、個別で申告する必要があります。

1人の同僚から職場全体にバレる

同じクラスを受け持つ担任同士や、同期入社の同僚など、職場に本音で相談し合える仲間がいると心強いですよね。

心許せる人には何でも話したくなってしまうかも知れませんが、副業をしていることまで話してしまうと、噂として職場全体に広まってしまうリスクが高くなります。

信頼しているから話したのに…、と、お互いの信頼関係も壊れてしまうかも知れません。

どれだけ仲が良くても、安易に話すことは避けましょう。

副業中に保護者に偶然会う

コンビニや飲食店など、短時間でも働けるアルバイトはたくさんあり、忙しく働く保育士さんにはぴったりと感じるかも知れません。

ですが、接客業や不特定多数が出入りする場所は、それだけバレるリスクが高くなります。

副業している姿を、保護者や子どもに見られたことから、勤務先に漏れ伝わってバレてしまうケースも多くあるのです。

副業での仕事を選ぶときには、接客業のような仕事は避けた方が良いと言えるでしょう。

SNSなどからバレる

instagramやXなど、SNSは今や現代人の生活には欠かせないツールですよね。

プライベートの時間の楽しみとしてSNSを活用する保育士さんも多くいると思いますが、気軽に利用できるからこそ、投稿の内容には注意が必要です。

副業していることをにおわせるような投稿や、疑われるような写真などを掲載したことからバレてしまう可能性もあります。

同僚や保護者、関係者などに見られていることを意識し、配慮しながらSNSの活用を楽しみましょう。

保育士におすすめのバレにくい副業は?

昨今、インターネットやSNSの発展により、副業で選べる職種が増え、在宅でできる仕事も多くなりました。

パソコンの操作ができればできる仕事、スマホでもできる仕事、保育士の特徴を活かせる仕事など、身バレのリスクを回避しながら働ける職種も多数あります。

今回は、バレにくいおすすめ副業4選を紹介します。

ブログ運営・SNS運営

ブログ運営やSNS運営は、パソコンやスマートフォンの操作に慣れている人、普段よくSNSを利用している人におすすめの副業です。

ブログであれば、保育についてのブログを書くことで、日々の仕事を活かしながら副業をすることができます。

SNS運営は、企業などのSNSを代わりに運用し、商品や店舗の宣伝を行います。

どちらも時間や場所に囚われることなく、スキマ時間で働くことができるため、忙しい保育士さんにぴったりの副業と言えるでしょう。

また、基本的にリモートワークであり、実名や顔などの個人情報を公表することもないので、バレることはありません。

ハウスキーパー・ベビーシッター

ハウスキーパー、ベビーシッター共に、依頼者の自宅に訪問し、家事や育児の代行を行うサービスです。

育児や保育はもちろんのこと、掃除や洗濯などは保育の仕事の中で日常的に行っているため、保育士にとっては馴染みのある仕事での副業が可能となります。

ハウスキーパーやベビーシッターの派遣を行っている会社に登録して働けば、そのサービスを利用できるのは会員のみとなり、不特定多数の人との接触を避けられ、バレるリスクも少なく安心です。

また、仕事内容に満足してもらえれば、固定客が付く可能性があるのも魅力の一つと言えるでしょう。

WEBライター

WEBライターとは、WEB上で掲載される記事を作成するお仕事です。

近年、新聞や雑誌などの紙媒体ではなく、WEB上で文章を読む人が増えていることから、副業はもとより本業として活動する人も増加しています。

保育士は、連絡帳などで日常的に文章を書くことに慣れているほか、保育の専門知識を活かした記事の執筆が可能です。

また、ブログ・SNS運営と同様、時間や場所を選ばずスキマ時間を利用できるため、自分の都合に合わせて働けるのも魅力と言えるでしょう。

SNS運用と同様、リモートワークかつ個人情報の公表もないため、周囲にバレるリスクは低いと考えられます。

ハンドメイド作家

ハンドメイドは、手先が器用でもの作りが得意な保育士にぴったりの副業です。

ハンドメイド作品の種類には、布小物やアクセサリー、ネイルチップや保育で使える教材など様々なものがあり、自分の得意分野を活かせます。

販売方法としては、ネットショップ開設、委託販売、イベント出店などがあります。

オンラインでの販売であれば、顔や実名を隠して活動できるので、バレるリスクもなくおすすめです。

イベントなどの対面販売に出店すると関係者に遭遇する可能性があり、副業をしているのがバレてしまうので注意しましょう。

保育士の副業に関する疑問に回答!

副業をしたいと思っているけれど、本当に職場にバレずに働ける?

副業をする場合、実際いくらまで稼いでいいの?

ここからは、副業を本気で考えている人に向けた疑問に詳しくお答えします。

保育士を続けながら副業を検討している場合、どんな制約があるのか、下記のQ&Aを参考に改めて考えてみてください。

副業NGの職場で副業がバレたらどうなる?

副業禁止の職場で副業がバレた場合、対応は職場によって様々です。

事情を加味してくれる園であれば、口頭注意を受け、副業を辞めることで大きな問題にならずに済むかもしれません。

しかし、就業規則を破る行為を悪質とみなされ、退職を余儀なくされる可能性や、最悪の場合解雇されてしまう可能性も考えられます。

副業が保護者にバレてクレームが入った場合には、本人だけでなく園の責任も問われます。

雇用されて働いている以上、職員一人ひとりが職場を代表していることを認識しましょう。

副業の報酬が手渡しの場合、税金でばれる?

副業の報酬が手渡しの場合でも、勤務先にバレる可能性は十分にあります。

副業先の企業は、「給料支払い報告書」を作成し自治体に提出する必要があるため、副業で収入を得た分住民税が上がり、本業の勤務先に知られてしまうのです。

また、報酬を手渡しでもらうことで、自身の口座に給与振り込みの記録が残らないとしても、前述の理由から、副業先には公的な記録がしっかりと残っています。

手渡しだから安心、と言うことはありませんので、十分に注意しましょう。

副業は何万円以内ならバレない?

副業で年間20万円以上の収入がある場合、確定申告が必要です。

とは言え、年間20万円以下の収入に収めれば、申告の必要がないかと言えばそうではありません。

20万円以下であっても、お住まいの自治体への所得申告は必要であり、稼いだ分の住民税を納めなけらばなりません。

上記の理由から、収入額が低くても、結果的には住民税の額で勤務先にバレてしまう可能性はあるのです。

バレるリスクを少しでも回避したい場合は、確定申告または所得申告の際、住民税を自分で納付するという項目を選択しましょう。

公立の保育園は副業禁止?

公立の保育園で正規職員として雇用されている場合には、「地方公務員」という扱いになり、ほかの公務員同様、原則副業は禁止です。

地方公務員は、地方公務員法第38条で、「営利企業への従事等の制限」が定められており、営利目的で報酬を得てはいけないと規定されています。

自治体によっては、一部副業を認めているケースもあるようですが、まだまだ副業を認めている自治体は少ないと言えます。

参照:地方公務員法

【まとめ】副業は無理がない範囲で取り組もう!

この記事をまとめると
  • 副業が可能かどうかは、勤務先の就業規則を確認する
  • 隠れて副業をしていてもバレてしまう可能性はある
  • 副業で得た収入は、確定申告または所得申告しなければならない
  • 公立保育園に勤務する保育士は副業NG

今回は、保育士の副業がバレる原因や、バレにくい副業などについて解説しました。

保育士の給与は、ほかの職業と比較しても低い傾向にあるため、副業を考えるのはとても自然なことです。

ですが、雇用されている以上、本業のルールを逸脱するような働き方は、大きな問題につながってしまう可能性が高まります。

また、オーバーワークが原因で、睡眠不足や体調不良になり保育に支障が出るようでは本末転倒です。

保育の仕事は、幼い子どもの命を預かる重要な仕事であることを忘れず、無理のない範囲で副業を検討しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団

コメント

コメントする

目次