【7月におすすめ】 海をテーマにした壁面・製作アイデア10選!

【7月におすすめ】 海をテーマにした壁面・製作アイデア10選!

梅雨が明けて、本格的な夏が始まる7月。

子どもたちは夏ならではの自然や行事に心を躍らせ、日々の保育の中でもたくさんの発見をしています。

そんな季節の移り変わりを感じられる製作活動として、海をテーマにした壁面づくりや製作は大人気です。

青い海や空、色とりどりの魚やカニ、イルカなど、子どもたちの自由な発想が映える楽しい作品が作れます。

今回は、7月にぴったりの海の壁面や製作のアイデアを紹介しながら、製作のポイントや準備のコツについてもお届けします。

この記事でわかること
  • 7月に楽しめる海の壁面や製作を通じて、季節感や自然の不思議を伝えるアイデアが得られる
  • 年齢に応じた製作の工夫や材料選びのポイントが具体的にわかる
  • 夏らしい装飾を取り入れた壁面づくりや製作のヒントを幅広く知ることができる
  • 製作活動を通じて子どもの表現力や好奇心を育てる関わり方の参考になる
目次

7月の主なイベントと海をテーマにした壁面づくりや製作のコツ

7月は七夕や海の日など、夏らしいイベントが目白押しです。

製作活動にも季節感を取り入れることで、子どもたちの興味関心が高まります。

海の壁面づくりや製作では、青色のグラデーションや立体感を意識すると、爽やかな仕上がりになるでしょう。

魚やヒトデなどは、折り紙や紙皿、フラワーペーパーなど身近な素材で表現すると、子どもたちも取り組みやすくなります。

7月の主なイベントや行事

7月には、日本の伝統的な行事や季節を感じられるイベントがたくさんあります。

保育現場では、子どもたちの好奇心や想像力を刺激する絶好の機会です。

イベントにちなんだ製作を取り入れることで、季節感を楽しく学べます。

以下に、代表的な行事をまとめました。

7月の主なイベントや行事
  • 七夕(7月7日)
  • 海の日(7月第3月曜日)
  • 夏祭りや盆踊り(園行事)
  • プール開き
  • 夏の自然観察(虫取り・水遊びなど)

上記のような7月の行事と関連づけながら、壁面づくりや製作のテーマを決めていくと一層深みが出ます。

7月に「海」の壁面づくりや製作をするときのコツは?

7月の壁面づくりや製作に「海」のテーマを取り入れると、見た目にも涼しく、子どもたちの想像力も大きく広がるでしょう。

製作の際は、海の広がりを感じられるように背景に濃淡のある青や水色を使い、波の動きや奥行きも意識すると、よりリアルな印象になりますよ。

魚やクラゲは色画用紙や折り紙、プチプチ素材などを使うと、立体感や透明感を表現できます。

子どもたちの個性を活かしつつ、素材の工夫で奥行きのある楽しい海の世界の完成です。

7月になったら作りたい!海の壁面・製作アイデア10選

暑さが本格化する7月は、新入園児も園生活に慣れ、子どもたちが夏の自然に触れながら、創造力を存分に発揮できる季節です。

そんな時期にぴったりなのが、「海」をテーマにした壁面や製作です。

波や砂浜、カラフルな魚やヒトデなど、夏ならではのモチーフを自由に取り入れることで、季節感と涼しげな雰囲気を演出できます。

年齢ごとに難易度を調整すれば、乳児から年長児まで無理なく楽しめるでしょう。

今回はそんな製作のヒントになる、工夫いっぱいな10選のアイデアをご紹介します。

折り紙で作るかもめとヨット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団

コメント

コメントする

目次