今回は元園長監修のもと実用的な「5歳児・3月の月案例文」をお届けします。
いち早く例文をご確認したい方は「こちらのリンク」を押してください。
アキ (元園長)
保育士歴18年・園長歴6年。 園長として多くの月案・週案をチェックしてきた経験を活かし、 効率よく質が高い月案・週案を仕上げられるようサポートします。
↓タップすると指定の見出しにジャンプします
元園長が教える月案・週案の重要ポイント
まずは大前提、月案を作る上でどんなことが重要か…実際に保育士さんたちの数々の月案をチェックしてきた元園長先生に、重要ポイントを伺いました。
- 年間カリキュラムに基づく計画を立てる
- まずは「前月の子どもの姿」から考え始める
- 「今月のねらい」と「具体的な内容」は連動して考える
この3つが、年齢・時期関わりなく月案を作成する上で意識してほしい点です。
要するに、「保育園での活動を通して、子どもたちにどんな姿になってもらいたいのか」を考えると良いということですね。
5歳児・3月の月案のポイント
次に、「5歳児・3月」ならではの月案のポイントを紹介します。
- 卒園を控え、嬉しさや期待感、緊張、不安など、様々な気持ちを抱えていることが予想される。子どもたちが安心して生活できるよう、個々の気持ちに丁寧に寄り添い、穏やかに関わる。
- 卒園式や就学に向けた準備が続き、緊張した時間を多く過ごすことになる。準備は進めながらも、心を開放して思い切り遊ぶ時間やゆとりの時間を設け、心身のバランスをとる。
- お別れ遠足に出かけたり、異年齢との関わりを通して、同学年の友だちや年下の子どもたちとの関係性を深め、園生活を最後まで楽しんで送れるようにする。
いよいよ3月。
5歳児さんにとって、保育園生活の集大成の月です。
お別れ遠足、卒園文集、卒園式と、行事が目白押しな3月は、心も体も緊張して疲れてしまい、体調を崩すこともあります。
活動と休息のバランスに気をつけながら、最後の最後まで園生活を楽しめるようサポートしていきたいですね。
それではここから、具体的な月案の例文をまとめていきます。
《 STEP1》 前月の子どもの姿を思い出す
- 卒園式に向けた練習や製作などの活動が活発になり、楽しそうに取り組む反面、緊張や不安などの気持ちを見せることもあった。
- 小学校訪問や、散歩で小学校までの道を歩いてみたことにより、就学へのイメージが深まった様子だった。
- 異年齢と過ごす時間を多くもった。年下の子に対し、優しく関わろうとする姿が多く見られた。
《 STEP2》 今月のねらいを決める
養護のねらい
教育(5領域に対応)のねらい
養護のねらい①の具体的な月案
ねらい
規則正しい生活を心がけ、健康に過ごす
養護・内容
- 気温差や感染症などに留意し、健康に過ごすための生活習慣を身につける(生命の保持)
- 疲れや緊張が体調不良につながることを知り、規則正しい生活を送る(生命の保持)
養護・予想される子どもの姿
- 気温によって自主的に衣服の調節をしたり、手洗い・うがいに自主的に取り組んでいる
- 卒園式の練習が続き、緊張した表情や疲れた様子が見られる
養護・環境構成/保育者の配慮
- 風邪や感染症だけでなく、疲れからも体調を崩してしまうことを伝え、休息や規則正しい生活の大切さを知らせる
- 一人ひとりの様子をよく観察し、活動と休息のバランスに配慮する
- 活動を詰め込みすぎず、適度にゆとりのあるスケジュールを心がける
>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ
養護のねらい②の具体的な月案
ねらい
就学に期待感をもち、自信をもって安定した生活を送る
養護・内容
- 就学を楽しみにし、期待感と自信を胸に園生活を送る(情緒の安定)
- 就学に向けての葛藤や不安を受け止めてもらい、安心して生活する(情緒の安定)
養護・予想される子どもの姿
- 友だち同士で嬉しそうに就学について話し合っている
- 就学を喜ぶ半面、環境が変わることに不安を感じる様子も見られる
養護・環境構成/保育者の配慮
- 一人ひとりの成長を認め、褒めることで、自信をもって自己発揮できるよう関わる
- 就学に向け、不安を訴える子どもには丁寧に寄り添い、安心して気持ちを出せるような雰囲気づくりをする
>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ
教育のねらい①の具体的な月案
ねらい
春の心地良い陽気の中、友だちと一緒にのびのび体を動かして遊ぶ
教育・内容
- 心地良い陽気の中、戸外で元気に体を動かしたり、春の自然事象の発見を楽しむ(健康・人間関係・環境)
- 異年齢との散歩を楽しみ、年下の子どもたちと関わって遊ぶ(人間関係・環境)
教育・予想される子どもの姿
- 暖かい陽気の中、戸外で遊ぶことを喜び、友だちと一緒に戸外遊びを楽しんでいる
- 年下の子どもたちと散歩の際、優しく手をつないだり、歩幅を合わせて歩く姿がある
教育・環境構成/保育者の配慮
- 積極的に戸外に出かけ、心と体を十分に開放して遊べる時間を設ける
- 他のクラスと連携し、異年齢での関わりを多くもてるようにする
- 図鑑を用意し、春の自然事象について調べられるようにしておく
>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ
教育のねらい②の具体的な月案
ねらい
卒園に向け、友だちと協力しながら、様々な活動に主体的に取り組む
教育・内容
- 友だちとアイデアを出し合いながら、卒園製作を行う(人間関係・言葉・表現)
- 友だちと心を合わせながら卒園式の練習を行い、自信をもって本番に臨む(人間関係)
教育・予想される子どもの姿
- どんなものを作りたいか、それぞれアイデアを出し合いながら、楽しんで卒園製作に取り組んでいる
- 卒園式の練習では、友だちと同じ目標や同じ気持ちをもって取り組んでいる
教育・環境構成/保育者の配慮
- 子どもたちが自由にアイデアを出せる雰囲気を作り、気持ちのこもった製作ができるようにする
- 子どもたちのアイデアを聞く時には、必ず全員が発言できるよう配慮する
- 製作や歌、卒園の言葉などを選ぶ際に、子どもたちの意見を取り入れ、子どもたち自身が主体的に参加できる卒園式になるようサポートする
>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ
教育のねらい③の具体的な月案
ねらい
園生活を振り返り、お世話になった人への感謝の気持ちを表現する
教育・内容
- 園生活を振り返り、これまで一緒に過ごしてきた仲間や、身近な人たちに対して感謝の気持ちをもつ(人間関係・環境)
- お世話になった人たちに、自分の言葉や表現方法で感謝の感謝の気持ちを伝える(人間関係・環境・言葉・表現)
教育・予想される子どもの姿
- 身近な人に感謝の気持ちを伝えるため、渡す人のことを考え絵を描いたり手紙を書いたりしている
- 園生活を振り返り、懐かしく思ったり、友だち同士で思い出を話し合ったりする姿がある
教育・環境構成/保育者の配慮
- これまでの園生活を振り返る時間を作ることで、どんな人にお世話になって自分が成長できたのかを思い出す機会を設ける
- どんな気持ちを伝えたいかを聞き、思いを形に表すことができるようサポートする
- 自分の言葉で気持ちを伝える大切さが実感できるようにする
>>ねらいを書き終えて行事や遊び、
自己評価などに移りたい人はこちらをタップ
行事・遊び・食育・職員との連携・家族や地域との連携・自己評価の月案例
今月の行事
- ひな祭り
- お別れ遠足
- クッキング
- 卒園式
- お別れ会
- 誕生会
- 身体測定
- 避難訓練
今月の遊び
- 運動遊び
- 鬼ごっこ
- ごっこ遊び
- 卒園記念のプレゼント製作
- 季節の歌を歌う
- 手遊び「キャベツの中から」
- 絵本・紙芝居「ひみつひみつのひなまつり」
- お絵描き・折り紙「ひなまつり」
- 春の自然に触れる散歩・戸外遊び
食育
- みんなで一緒に食事をする喜びを感じながら、楽しく食べる
- 就学に向け、一定時間で食べ終える経験をする
- 給食室で働く職員に感謝の気持ちをもつ
職員との連携
- 卒園式、プレゼント作り、お別れ遠足など、他の職員の協力し役割分担しながら、スムーズに進められるようにする
- 卒園、就学に向けた個々の気持ちに寄り添い、全職員で協力して、子どもたちが安定した園生活を送れるよう配慮する
- 他の職員と連携し合い、異年齢での活動を多くもてるよう計画する
家庭や地域との連携
- 卒園、就学に際し、不安や疑問が生じた際には、どんな小さなことでも相談してもらえるよう伝える
- 子どものこれまでの成長を丁寧に伝え、自信をもって就学できるようサポートする
- お別れ遠足、卒園式などのアナウンスを迅速かつ丁寧に行い、余裕をもって準備していただけるよう配慮する
- 持ち帰り荷物が多くなるので、早めにアナウンスし、計画的に持ち帰れるようにする
- 緊張や疲れから体調を崩しやすくなっていることを伝え、家庭でも留意していただけるようにする
自己評価
- 卒園に向けた活動が多くなり、駆け抜けた1ヶ月だったが、子どもたちが自分の成長や卒園、就学を喜び、自信をもって生活できた。また、卒園に伴って、自分の成長をサポートしてくれた多くの人に感謝の気持ちをもつ良い時間を過ごせた。
- 卒園に向け、友だち同士の関わりが更に深まった。卒園式の練習やお別れ遠足、卒園記念のプレゼント作りなどの取り組みによって、協力し合って一つの物事を作り上げる喜びや達成感を得られた。
- 卒園式当日は、これまでの練習の成果や、個々の成長を堂々と発揮し、お世話になった方々の前で頼もしい姿を見せてくれた。保護者も我が子の立派な姿を目の当たりにし、感動し涙を流す姿があった。
-
元園長監修【5歳児・3月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
-
元園長監修【5歳児・2月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
-
元園長監修【5歳児・1月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
-
元園長監修【5歳児・12月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
-
元園長監修【5歳児・11月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
-
元園長監修【5歳児・10月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
コメント