保育士のお役立ち情報– category –
-
院内保育士とは?仕事内容から給料面まで詳しく解説!
保育士は保育園だけではなく、乳児院や放課後等デイサービスなど様々な場所で働けます。 その中でも近年、病院内の保育所で働く院内保育士が増えてきているのをご存知でしょうか。 院内保育士は、病院内で働く職員の子どもを保育するのが主な仕事です。 今... -
放課後デイサービスの仕事はきついって本当?仕事内容や離職率について解説!
放課後デイサービスは、発達障害などの障害を持つ子どもを対象に、支援を行うサービスのことです。 保育士資格を活かせる仕事の一つなので、療育に興味がある方にはおすすめの職業と言えます。 しかし、Googleで「放課後デイサービス 仕事」と入力すると、... -
施設保育士とは?仕事内容や資格の有無について詳しく解説!
保育園以外の児童福祉施設で働く施設保育士は、通常の保育園で働く保育士では得られない、やりがいを感じられる職業です。 施設保育士への就職が気になる方の中には、「施設保育士の詳しい仕事内容が分からない」「通常の保育園で働くより大変なのかな」な... -
ベビーシッターと保育士の違いは?それぞれの待遇や仕事内容、給与などを徹底比較
ベビーシッターと保育士はどちらも子どもとかかわる職業ですが、働き方に違いがあります。 保育士資格を持つ方の中には、ベビーシッターへの就職を検討している方も多いのではないでしょうか。 「ベビーシッターと保育士って何が違うの?」「ベビーシッタ... -
病児保育士になるためには?仕事内容や平均給与、必要なスキルを解説
病気の子どもを預かる保育士のことを「病児保育士」と言いますが、通常の保育士とどう違うのか気になる方は多いでしょう。 近年、共働き世帯が増えているため、病児保育のニーズは高まってきています。 「病児保育士の仕事って何をするの?」「病児保育士... -
放課後等デイサービスで働く保育士の仕事内容とは?1日のスケジュールや給与を解説
放課後等デイサービスは、障がいを持つ子どもたちが学校後や休日に安全で楽しい時間を過ごしながら成長を促進する場所です。 放課後等デイサービスでは、学習の補助、生活スキルの指導、社会性の向上など、子どもたち一人ひとりの発達に合わせた支援が行わ... -
保育士のピアス事情!実際どうなの?おしゃれと仕事のバランスを保つコツとは
保育士として働くうえで、ピアスの着用やピアスの穴について気になっている方も多いのではないでしょうか。 「耳にピアスの穴があるけれど、就職に影響はある?」と心配する方もいるかもしれません。 職員のピアスについては園によって対応が異なりますが... -
試し行動とは?原因は?新米保育士さんにわかりやすいように詳しく解説
意図的に子どもが大人を困らせる行為を、「試し行動」と呼びます。 大人が自分をどこまで受け止めてくれるか探りたくて、わざと良くない行いをしてしまうのです。 この行為自体は、子どもの愛着形成や成長、発達、自立のために重要なサインであるため、ま... -
保育士の寝かしつけが嫌がられる場合の対処法は?理由とポイントを紹介!
保育士として子どもたちのお昼寝をスムーズに進めたいと思う一方で、「寝かしつけを嫌がられて困る」「どんなことをしても寝ない!」などの悩みを抱えていませんか? 本記事では、子どもが寝かしつけを嫌がる理由や、その対処法と実際の体験談を詳しく解説... -
保育士必見!職務経歴書の自己prの書き方を例文付きで紹介!
保育士の職務経歴書に記載する自己PR欄は、自分の励みや長所などを志望先にアピールできる大切な項目です。 しかし、「職務経歴書の自己PRに何を書けばよいのかわからない」「自分の強みはなんだろう」となかなか書き出せない人もいるかもしれません。 本...