製作– category –
-
【10月/ハロウィン】保育園でできるおすすめゲーム遊び10選!
10月のイベントといえばハロウィン!最近では、保育園でハロウィンパーティーを行事として開催しているところも増えてきましたね。 保育施設で行うハロウィンパーティーは、事前の製作活動と当日は簡単なゲームなどを楽しむ流れが一般的です。 今回の記事... -
【動画解説つき】保育士が1人でもできる出し物アイデア10選|簡単でも盛り上がる!
保育士にとって出し物の準備は、大変な業務の一つです。 特に、一人でおこなう出し物はマンネリ化しやすく、多くの保育士の悩みの原因になっています。 本記事では、忙しい保育士のために、準備に手間がかからない出し物を動画付きで紹介します。 子どもた... -
【6月製作】父の日・ファミリーデーのおすすめアイデア!作り方を詳しく解説
父の日がある6月の保育製作は、お父さんをモチーフにした作品がおすすめです。 ファミリーデーにおうちの方を思って作る製作は、子どもたちの感情を豊かにする効果がありますよ。 園児が製作に参加しやすいように、はさみや飾り付けの作業工程を確認して、... -
【6月の製作アイデア】梅雨・かたつむりの保育製作おすすめまとめ!
6月の保育製作には、梅雨をイメージした作品が人気です。 また、6月10日は「時の記念日」なので、時計をモチーフにした製作で、子どもたちが時間について考える機会を作りましょう。 本記事で紹介する「カタツムリのゆらゆら時計」は、梅雨らしい淡い色合... -
【6月の製作アイデア】虫歯予防デーの保育製作おすすめまとめ
6月の保育製作は、梅雨やかえる、かたつむり、あじさいなどの作品でマンネリ化しやすい傾向があります。 6月4日の虫歯予防デーにちなんだ製作で、子どもたちに楽しく歯磨き習慣を呼びかけてみましょう。 ぱくぱくワニさんは、歯の汚れを歯ブラシで落とす遊... -
【6月の製作アイデア】かえる・梅雨モチーフの保育製作おすすめ4選!
6月の保育製作には、雨やかえるの作品が選ばれますが、毎年おこなうため製作のマンネリ化に悩む保育士も多いでしょう。 保育製作のネタ探しは、保育士にとって大変な仕事の一つです。下準備には時間をかけずに、子どもたちを喜ばせられる作品を求めていま...