製作– category –
-
【1月/お正月】だるまの製作アイデアおすすめ12選!0歳〜5歳まで
子どもたちと一緒に園で製作をするのであれば、季節のイベントを感じられるものにしたいですよね。 1月のイベントといえば正月で、家庭によっては縁起物を飾って新年を迎えます。 縁起物の中でも子どもたちに身近なのは、絵本などにも登場するだるまではな... -
【1歳児におすすめ】節分の製作・壁面アイデア8選!ねらいや作り方も解説!
1歳児クラスは、月齢によって発達の差が大きいため、毎月の製作アイディアを考えるのはとても大変。 本記事では、節分にぴったりな製作アイディアを5つ紹介し、保育室を楽しい節分ムードに彩る壁面アイディアを3つを紹介します。 どれも子どもたちが夢中に... -
【12月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
12月といえば、クリスマスを代表とする冬のイベントが盛りだくさんですね。 保育園でもクリスマスに関連した製作や冬の寒い季節を感じる作品作りが定番になっているのではないでしょうか? 今回の記事で紹介する製作のアイディアは、どれも子どもたちが楽... -
【2月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
節分にバレンタインとイベント盛りだくさんの2月。 年度末も迫ってきて慌ただしくなってきた毎日の中で、どんな製作活動をしようかと悩む保育士さんもいるのではないでしょうか? 本記事では、2月にぴったりの製作活動のアイディアを7つ紹介します。 節分... -
【1月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
慌ただしい年末年始の時期。1月の保育製作に頭を悩まされる保育士もいるのではないでしょうか。 年の瀬は子どもの体調不良や家族の行事で欠席する園児も多く、一斉に製作活動をできない場合もあり、その度に準備などに時間と手間がかかるのはしんどいです... -
【正月にぴったり】おすすめの製作10選をご紹介!
年末年始に向けて、お正月の製作遊びを取り入れたいと考えている保育士さんは多いのではないでしょうか。 お正月の製作は、日本の伝統行事に触れられる貴重な経験になります。 しかし、「お正月に何の製作をしたらよいかわからない」「3歳児にできる製作活... -
2歳児におすすめの製作まとめ!2歳児ができることを詳しく解説
2歳児になると指先の機能が発達し、紙を破ったり物をねじったりなどの手先を使う動作が活発になります。 「2歳児でできる製作には何があるだろう?」「はさみを使うのはまだ危ないかな?」 このように、2歳児の製作に悩む保育者の方もいるのではないでしょ... -
【10月/ハロウィン】保育園でできるおすすめゲーム遊び10選!
10月のイベントといえばハロウィン!最近では、保育園でハロウィンパーティーを行事として開催しているところも増えてきましたね。 保育施設で行うハロウィンパーティーは、事前の製作活動と当日は簡単なゲームなどを楽しむ流れが一般的です。 今回の記事... -
【動画解説つき】保育士が1人でもできる出し物アイデア10選|簡単でも盛り上がる!
保育士にとって出し物の準備は、大変な業務の一つです。 特に、一人でおこなう出し物はマンネリ化しやすく、多くの保育士の悩みの原因になっています。 本記事では、忙しい保育士のために、準備に手間がかからない出し物を動画付きで紹介します。 子どもた... -
【6月製作】父の日・ファミリーデーのおすすめアイデア!作り方を詳しく解説
父の日がある6月の保育製作は、お父さんをモチーフにした作品がおすすめです。 ファミリーデーにおうちの方を思って作る製作は、子どもたちの感情を豊かにする効果がありますよ。 園児が製作に参加しやすいように、はさみや飾り付けの作業工程を確認して、...