Yama【幼稚園教諭ライター】– Author –

幼稚園教諭歴10年、保育士資格有。体を動かすことが好きで、一緒に走り回って遊んでいました。現在は2児の母をしながら、子育てと保育の経験を活かしてWebライターをしています。
-
保育園でのリズム遊びのねらいとは?年齢別のリズム遊びを保育士が紹介!
保育園で取り入れられるリズム遊びは、子どもたちの成長に必要不可欠です。 音楽と一緒に体を動かすことで、子どもたちはリズム感や表現力を自然に育むことができ、楽しみながら学べる活動になります。 年齢や発達に合わせたリズム遊びを選ぶことで、子ど... -
保育メトロの口コミ・評判とは?メリットデメリットや利用者の感想を元保育士が徹底解説!
保育メトロは、保育士としての転職をサポートするための便利なサービスですが、利用する前に知っておきたいポイントがいくつかあります。 今回は、保育メトロのサービス内容やメリット・デメリット、利用する際の注意点などをわかりやすく解説します。 実... -
「保育士には夏休みがない」って本当?夏休みが取れない理由や長期休暇の実態を深掘り
「保育士には夏休みがない」と言われることがありますが、本当なのでしょうか。 実際には、保育士の夏休みや長期休暇の実態は園の方針や働き方によって大きく異なります。 今回は、保育士が夏休みを取りにくい理由や、実際にどのように休暇を取得している... -
保育士転職サイトは掛け持ちした方がいい?掛け持ちのメリットやおすすめの転職サイトを紹介!
保育士転職サイトは、「掛け持ちした方がいいのか」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 複数の転職サイトを掛け持ちすることで、自分に合ったサポートや非公開求人に出会えるチャンスが広がります。 比較検討しながら活動できるので、より納得の... -
学童保育指導員の志望動機や履歴書の書き方を解説!パート・アルバイト・転職の例文も紹介
放課後や長期休みの際、子どもの学童期をサポートする学童保育指導員。 ほとんどの家庭が共働きの時代ですので、利用している子どもも増えています。 今回は、学童保育指導員の志望動機や履歴書の書き方を解説していきます。 保育士からの転職やパートやア... -
保育士がスキルアップするには?資格の取得方法や体験談をご紹介!
保育士は、勤務年数とともに昇給していく制度を取っている園がほとんどでしょう。 だからこそ、「どんな方法でスキルアップをしていけばいいのかわからない」と思っている人も多いのではないでしょうか。 最近では、分野ごとに、専門的な知識を深めるため... -
電話なしで利用可能な保育士の転職サイトまとめ【電話がかかってくる理由とメリットデメリットも】
転職したいけれど「勧誘の電話がしつこいのでは?」と不安に思っている人もいるのではないでしょうか。 なかなか時間が合わず、やり取りがスムーズにできなかったり、「周りに知られたくない」と思っていたりして、電話なしで転職活動を進めたい人もいるで... -
男性保育士の割合や給与の額は?保育士に男性が少ない理由や向いている人を解説
保育士は、女性のイメージがあり、男性保育士を見かけると珍しいと感じる人も多いのではないでしょうか。 最近では、男性保育士が勤務している園も増えてきて、職場環境が変化してきています。 今回は、実際の男性保育士の割合や給与、まだ人数が少ない理... -
【フルーツバスケットの指導案】年齢別の書き方や注意点を元保育士が解説!
フルーツバスケットは、椅子があれば特別な準備は必要なく、人数制限もないので子どもたちと遊びやすいゲームです。 子どもがはじめてのゲーム遊びに挑戦する際や、実習生が部分実習や責任実習で活動に選ぶのにもぴったりですよ。 しかし、「指導案はどう... -
愛着形成とは?保育士が子どもに与える影響やおすすめの遊びを紹介!
「愛着形成」が、子どもの発達において重要であることは、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 しかし、実際に「愛着」とはどのようなことなのか、どんなことをすればいいのかわかっていないという人もいるでしょう。 今回は、愛着形成の意味...
12