Takako【元保育士ライター】– Author –

保育士歴7年、現在は男女2児の母をしています。保育現場で培った経験や知識を活かし、悩んだり困ったりしている保育士の方、保育士を目指している方の力になれるような記事を心がけています。
-
保育バランスの口コミや評判はどうなの?満足度やおすすめな人を元保育士が徹底解説!
保育バランスは、事業所内保育の求人に特化しており、家庭やプライベートの時間との両立がしやすい柔軟な働き方ができると注目を集めている転職支援サービスです。 この記事では、保育バランスを利用した人たちのリアルな口コミや評価をもとに、サービスの... -
保育士の給料は安いのが当たり前?給与改善のための施策や今後の見通しを解説
「保育士の給料が低いのは当たり前?」と言われる背景には、保育士の給料は他職業に比べて低く、長年にわたり給与改善が進められていなかったためです。 ですが、近年では国や自治体などが保育士の給与改善のためのさまざまな施策を積極的に進めていて、20... -
【保育園での劇遊び】ねらいや進め方、クラス別おすすめ題材の選び方を解説
劇遊びは、子どもたちが仲間と協力して一つの物語を作り上げていくだけでなく、想像力や表現力などを養う貴重な時間です。 今回は、劇遊びを効果的に進めていきたいと考えている人に向けてよくある悩みの解決方法や、年児別のおすすめの題材などを紹介して... -
保育士の給料が上がる資格とは?キャリアアップの方法やおすすめの転職サイト
保育士として働く中で、「もっと給料を上げたい」「専門性を深めて、キャリアアップしたい」と考える方は多いのではないでしょうか。 資格を取得する事で資格手当がついたり、キャリアアップ研修を受ける事でリーダーや副主任などの役職についたりする事が... -
レバウェル保育士がしつこい時の対処法!電話がかかってくる理由は?無視はNG?
レバウェル保育士は、転職先の雰囲気などの情報も提供している定評のある転職エージェントです。 一方で「連絡がしつこい」などマイナスに感じる人もいるようです。 そこで今回は、レバウェル保育士の連絡がしつこいと感じた際の対処方法や、電話がかかっ... -
中卒から保育士になるには?中卒で保育士資格を得るための方法を解説
保育士は、子どもたちの健やかな成長を見守り支援する専門職です。 保育士は国家資格という安定性の高さと、やりがいのある職業として人気があります。 今回は、中卒から保育士資格を得るための具体的な方法と保育士試験の対策などを紹介します。 ぜひ最後... -
保育士が転職を失敗する理由は?失敗しないための方法や対策とは
転職を考える保育士は、「今より良い条件の保育園で働きたい」「スキルアップできる保育園で働きたい」と考えている人が多くいるのではないでしょうか。 しかし、転職活動が思うように進まなかったり、転職後に理想と現実のギャップから「転職に失敗した」... -
保育士の転職相談はどこでできる?おすすめの相談先や転職サイトを紹介
保育士の転職は、自身のキャリアアップや理想に近い働き方を実現するためにはとても有効な選択です。 保育士の求人を取り扱っている窓口は多くあります。 ですが、実際保育士の求人はどこで見つけられるのか、どのような違いがあるのか、自分にはどこの窓... -
責任実習とは?指導案の書き方をわかりやすく解説【保育士が解説】
責任実習は子どもたちの特性や保育への理解を深めるためにとても重要な役割を担っています。 指導案には、活動におけるねらいや1日の保育計画、保育者の配慮などを具体的に記載する必要がありますが、書き方に戸惑う方も多いでしょう。 ここでは責任実習の... -
公務員保育士の年収はいくら?気になる私立保育士との違いやよくある質問にも回答
保育士は子どもたちの安全を見守り、心と体の健やかなサポートを行うとても重要な役割を担っている職業です。 そんな保育士の給料は、一般職と比べて低い傾向にあるのは誰もが認めていることでしょう。 ですが、保育士は役職や学歴、公務員保育士か私立園...
12