あん【元保育士ライター】– Author –

保育士歴11年、現在は2児の母です。公・私立園それぞれで正規・非正規保育士として働いた経験を活かし、役立つ情報をわかりやすくお伝えします。
-
保育士として復職したけど辞めたい…復帰か退職か悩んだ時にやっておくべきこととは?
保育士として復職したけどやっぱり辞めたいと思うこともありますよね。 本記事ではどうして辞めたいと感じてしまうのか、辞めたいと思った時にどうすると良いのかなどを解説します。 この記事をまとめると 育休明けに育児との両立が負担になるなどの理由で... -
保育士から保護者へのメッセージ例文集【卒園・謝恩会・退職や移動】
年度末には保育士から保護者へのメッセージを伝える機会が度々ありますが、どのように気持ちを伝えれば良いのか、悩むこともありますよね。 本記事では年度末の様々なシーンでの保育士から保護者へのメッセージの伝え方や例文を解説します。 ぜひ参考にし... -
敬老の日に関するおすすめの製作9選!ねらいも保育経験者が解説
保育の中では季節に応じて様々な製作をします。 敬老の日の製作は、純粋におじいちゃん、おばあちゃんの絵を描くなどという活動にしてももちろん良いですが、祖父母へのプレゼントを製作することも多いです。 ですが、「プレゼントって、何が良いのかわか... -
【10月】ハロウィンに関するおすすめの製作9選!0〜5歳まで年齢別で解説
ハロウィンは秋の一大イベントですね。 季節を味わうことを大切にする保育の現場では、ハロウィンに関連した保育が展開されたり、ハロウィンに関する製作活動を取り入れたりすることが多いです。 忙しい毎日の中で、「ハロウィンに関する製作って何がある... -
保育士が辞める前兆とは?元保育士が語るリアルな兆し5選
保育士が仕事を辞めるときには、前兆があることが多いです。 どんな前兆なのか、気付いたらどうしたらいいのかなど、元保育士が経験を踏まえて解説します。 この記事をまとめると 保育士の離職率は高い方ではない 保育士の離職の理由は人間関係や処遇、子... -
保育エイドの口コミや評判は?気になる使いやすさやメリットを元保育士が解説!
本記事では保育エイドの口コミや評判の記事をはじめとし、利用の仕方や注意点等を解説します。 保育エイドを多方面から理解できる内容になっていますので、サイト選びの参考にしてみてくださいね。 この記事をまとめると 職場の人間関係を重視した転職サイ... -
保育士の配置基準を施設別・年齢別に徹底解説!現場の声や海外の基準も紹介
保育施設に必要な保育士の人数を定めたものを「保育士の配置基準」と呼びます。 本記事では各施設の具体的な保育士の配置基準や、配置基準の見直し等、様々な角度から解説します。 この記事をまとめると 認可保育園など、保育施設ごとに保育士の配置基準が... -
【折り紙】犬の折り方を写真付きで詳しく解説!
動物が好きな子どもは多いですが、中でも日頃から見かけることの多い犬は人気ですね。 保育園でお散歩に出かけた時に犬と出会った時などは「かわいいー」と言って興味津々の子どももいますし、家で飼っている場合もあるでしょう。 興味は遊びの原動力にな... -
【折り紙】パクパクの折り方を写真付きで詳しく解説!
パックンチョ等と呼ばれることもあるパクパクは、遊べる折り紙の代表格と呼べる程子どもたちに人気の高い折り紙です。 簡単に作れて楽しく遊べるパクパクは、ぜひマスターしておきたい折り紙のひとつでもあります。 最後の立体にする工程は慣れてないと少... -
ヒトシア保育の退会方法や手続きを詳しく解説!メリットデメリットやおすすめの転職サイトも
保育士が効率的に転職先を選ぶ手助けをしてくれる転職サイトのひとつに、ヒトシア保育があります。 本記事を読んで疑問や不安を解決し、安心の転職に役立てていただけたら幸いです! この記事をまとめると ヒトシア保育を退会したいときはサイト内のページ...
12