ほいポケ編集部– Author –

-
元園長監修【4歳児・8月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
暑さが厳しい8月、子どもたちは夏ならではの遊びを楽しみながら元気に過ごす時期です。水遊びや涼しい環境を工夫しながら、暑い日も快適に過ごせるようにしましょう。それでは4歳8月の月案文例を解説していきます。 この記事の監修者 Aki 園長歴6年 保育士... -
元園長監修【3歳児・8月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
まだまだ暑さが続く8月、子どもたちは夏の遊びを楽しみながら元気に過ごす時期です。水遊びや涼しい遊びを取り入れながら、暑い日も快適に過ごせるようにしましょう。それでは3歳8月の月案文例を解説していきます。 この記事の監修者 Aki 園長歴6年 保育士... -
菜の花の製作・壁面アイデアおすすめ8選!
春の訪れを感じさせる「菜の花」は、鮮やかな黄色が魅力的な花です。 保育室の壁面に菜の花を飾れば、一気に春らしい雰囲気になりますね。 子どもたちと一緒に菜の花の製作を楽しむことで、季節の変化を感じたり、手先の器用さを養ったりできます。 今回は... -
母の日に作りたいおすすめの製作アイデア10選!
母の日は、日頃の感謝の気持ちをお母さんに伝える大切な日です。 特に保育園や幼稚園では、手作りのプレゼントを作る機会が多く、子どもたちが楽しみながら取り組める製作が人気です。 手形アートやメッセージカード、オリジナル小物など、世界にひとつだ... -
【保育士必見】ファミリーデーのおすすめの製作アイデア10選!
ファミリーデーは、家族の絆を深め、感謝の気持ちを伝える大切なイベントです。 園や学校、地域の行事として行われることが多く、親子で楽しめるアクティビティが盛りだくさん。 その中でも、手作りのプレゼントは特別な思い出となり、心温まるひとときを... -
【5月】こいのぼり以外のおすすめの製作アイデア13選!
5月といえば、こいのぼりの製作が定番ですが、ほかにも楽しめる製作アイデアがたくさんあります♪ 気候が穏やかで、自然が豊かになるこの季節には、春らしい花や動物をモチーフにした作品や、家族への感謝を表す製作もおすすめです。 特に「ファミリーデー... -
【5月】こいのぼりの製作・壁面アイデアおすすめ10選!
「こいのぼり」は、子どもの健やかな成長を願う伝統行事の象徴として、日本全国で親しまれています。 保育園や幼稚園では、5月の端午の節句に向けてこいのぼりの製作を行うことが多く、子どもたちが楽しみながら制作に取り組めるような工夫が求められます... -
【6月】カタツムリのおすすめ製作アイデア12選!
6月は梅雨の季節で、外遊びが制限されることも多くなります。 そんな時期に、室内で楽しめる製作活動として「かたつむり」をテーマにした製作はいかがでしょうか。 かたつむりは子どもたちにとって身近で親しみやすい存在であり、その製作を通じて季節感を... -
元園長監修【5歳児・7月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育・ふりかえりの書き方)
暑さが厳しくなる7月、子どもたちは元気いっぱいに夏の遊びを楽しむ時期です。水遊びや戸外遊びを通して、夏ならではの発見をしながら快適に過ごしましょう。それでは5歳7月の月案文例を解説していきます。 この記事の監修者 Aki 園長歴6年 保育士歴18年、... -
元園長監修【4歳児・7月】月案/週案の文例(ねらい・子どもの姿・養護・教育の書き方)
暑さが増してくる7月、子どもたちは汗をかきながら元気に遊ぶ時期です。水遊びや夏ならではの遊びを楽しみながら、体調に気をつけて過ごしましょう。それでは4歳7月の月案文例を解説していきます。 この記事の監修者 Aki 園長歴6年 保育士歴18年、園長歴6...