ほいポケ編集部– Author –

-
【7月】おすすめの製作・壁面アイデア15選!
夏本番を迎える7月は、子どもたちの好奇心や活動量がぐんと高まる季節です。 七夕や夏祭り、海や花火など、この時期ならではの季節感を取り入れた製作は、保育の現場でも人気の高いテーマとなっています。 発達段階に合わせて無理なく楽しめる製作アイデア... -
7月に作りたい!2歳児におすすめの製作アイデア
7月といえば、七夕や夏祭り、海や花火など、子どもたちのワクワクがいっぱい詰まった季節です。 そんな季節感を感じながら楽しめる製作は、2歳児にとって感性や表現力を育む大切な活動につながります。 この時期ならではの自然や行事をモチーフにした製作... -
7月に作りたい!1歳児におすすめの製作アイデア
7月といえば、七夕や海の日、夏祭りなど楽しい行事がたくさんある季節です。 1歳児にとっては、季節の変化を肌で感じながら五感を使って遊ぶことが大切な時期。 製作活動も、素材の感触や色彩に触れることを通して、感性や興味を育む貴重な体験となります... -
【7月にぴったり】あさがおのおすすめ壁面アイデアと製作アイデア10選!
7月といえば、夏本番の訪れを感じる季節であり、そんな夏の風物詩のひとつに「あさがお」があります。 鮮やかな色合いとつるを伸ばす姿が印象的で、季節感を届けてくれる花です。 今回は、保育園や幼稚園などの壁面飾りにもぴったりな「あさがお」の製作ア... -
【7月におすすめ】 海をテーマにした壁面・製作アイデア10選!
梅雨が明けて、本格的な夏が始まる7月。 子どもたちは夏ならではの自然や行事に心を躍らせ、日々の保育の中でもたくさんの発見をしています。 そんな季節の移り変わりを感じられる製作活動として、海をテーマにした壁面づくりや製作は大人気です。 青い海... -
保育士の主任はきつい(向いていない、怖い、嫌われる)って本当?役割や悩み・対処法を徹底リサーチ!
「主任保育士はどんな仕事をするの?」 「きつい、怖い、嫌われるといわれるけど本当?」 現場で働く保育士たちをまとめるリーダーであり、園長のサポート役でもある、主任保育士。 実際、どんな役割を担い、どんな悩みがあるのでしょうか? 主任保育士と... -
【6月にぴったり】あじさいのおすすめの壁面アイデア10選!
6月といえば、梅雨の季節ですね。 そしてこの時期ならではの植物といえば、やはり「あじさい」が代表的です。 色とりどりに咲き誇るあじさいは、見た目も華やかで、保育園や幼稚園の壁面装飾にもぴったりです。 今回は、6月の季節感を楽しく表現できる「あ... -
【6月】おすすめの製作・壁面アイデア15選!
6月は梅雨の季節。 しとしと降る雨や色とりどりの紫陽花、かたつむりなど、この時期ならではの自然や行事が子どもたちの感性を豊かに育んでくれます。 そんな季節の変化を感じながら楽しめるのが、6月の製作活動です。 保育園や幼稚園で取り入れたいアイデ... -
【6月】てるてる坊主のおすすめ製作アイデア12選!
6月といえば、雨が続く梅雨の季節。 そんな時期にぴったりなのが、「てるてる坊主」の製作です。 子どもたちにとって、空模様への興味を持つきっかけとなるだけでなく、手指を使って表現する楽しさも味わえる活動です。 製作を通して、「明日は晴れるかな... -
【6月】雨に関する製作アイデア10選!梅雨の季節に作りたいモチーフは?
6月といえば、雨の季節ですよね! しとしと降る雨にちなんだ製作は、子どもたちの想像力を育む素敵な機会になります。 園や家庭で取り入れやすい製作を行うことで、季節を感じながら楽しむことができますね。 てるてる坊主や傘、雨粒をモチーフにしたアー...