ちあき【元保育士ライター】– Author –

認可保育園で勤務後退職して留学。その後は英語の幼稚園で働く。結婚を機に派遣保育士に転身し、さまざまな園で経験を積む。保育士歴は通算7年ほど。子どもが重度アレルギー児になったことでライターに転身した2児の母。
-
【牛乳パックで作る!】鬼のお面の製作アイデアおすすめ10選!
節分は、子どもたちとさまざまな製作物を作って楽しめるイベントのひとつです。 子どもたちは鬼のお面や豆入れ、飾りなどを作ることを通して、手先の巧緻性を育みながら、日本の伝統的な行事への理解を深められます。 本記事では、年齢別におすすめの節分... -
保育士の寝かしつけが嫌がられる場合の対処法は?理由とポイントを紹介!
保育士として子どもたちのお昼寝をスムーズに進めたいと思う一方で、「寝かしつけを嫌がられて困る」「どんなことをしても寝ない!」などの悩みを抱えていませんか? 本記事では、子どもが寝かしつけを嫌がる理由や、その対処法と実際の体験談を詳しく解説... -
保育求人ガイドの口コミ・評判とは?内定はもらえる?独自アンケート結果を公開
保育士として勤務している中で、他の保育施設に転職を考えている人も多いのではないでしょうか。 しかし、保育求人ガイドは本当に信頼していいか、実際に転職をした人が満足しているかなど、さまざまなことが気になって、登録することを迷っている人もいる... -
保育補助の仕事内容とは?保育士との違いやメリット・デメリットについても解説
保育士資格がなくても保育の現場で子どもたちと関わる仕事をしたいと考える方にとって、保育補助は魅力的な職業のひとつです。 保育士資格がなくても保育施設で働けるため、未経験者にもチャンスがあり、実際に保育園での経験を積むことが可能できるので、... -
【1歳児におすすめ】節分の製作・壁面アイデア8選!ねらいや作り方も解説!
1歳児クラスは、月齢によって発達の差が大きいため、毎月の製作アイディアを考えるのはとても大変。 本記事では、節分にぴったりな製作アイディアを5つ紹介し、保育室を楽しい節分ムードに彩る壁面アイディアを3つを紹介します。 どれも子どもたちが夢中に... -
保育園の公立と私立の違いは?【給与・採用基準・勤務形態・異動の有無】
保育園を選ぶ時、公立と私立のどちらが自分に合っているか気になりますよね? 双方の差異を知ることは、就職先選びで重要なポイントになります。 働く環境や待遇、保育方針など、どちらの園にもメリットやデメリットがあり、それらを知ることで、どちらが... -
【12月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
12月といえば、クリスマスを代表とする冬のイベントが盛りだくさんですね。 保育園でもクリスマスに関連した製作や冬の寒い季節を感じる作品作りが定番になっているのではないでしょうか? 今回の記事で紹介する製作のアイディアは、どれも子どもたちが楽... -
【2月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
節分にバレンタインとイベント盛りだくさんの2月。 年度末も迫ってきて慌ただしくなってきた毎日の中で、どんな製作活動をしようかと悩む保育士さんもいるのではないでしょうか? 本記事では、2月にぴったりの製作活動のアイディアを7つ紹介します。 節分... -
【1月】おすすめの製作アイデア7選を詳しく紹介!年齢別
慌ただしい年末年始の時期。1月の保育製作に頭を悩まされる保育士もいるのではないでしょうか。 年の瀬は子どもの体調不良や家族の行事で欠席する園児も多く、一斉に製作活動をできない場合もあり、その度に準備などに時間と手間がかかるのはしんどいです... -
保育士の転職先ランキング14選!保育業界から異業種まで【元保育士が解説】
保育士の仕事はやりがいを感じますが、労働環境や待遇、家庭との両立に悩み、「このまま同じ職場で働き続けていいのだろうか?」と不安に思っている人は少なくありません。 もし、今直面している働き方の課題があるなら、保育業界内・業界外での転職を検討...