クリスマスリースの製作アイデア12選!紙皿で作れるおしゃれなリースを紹介

クリスマスリースの製作アイデア12選!紙皿で作れるおしゃれなリースを紹介

クリスマスが近づくと、園内もキラキラとした飾りつけでいっぱいになりますね。

子どもたちが手作りしたリースを壁やドアに飾ると、保育室全体が一気に温かい雰囲気に包まれます。

紙皿を使えば、どの年齢の子どもでも簡単にリースを作成でき、アレンジもしやすいのが魅力です。

シールや毛糸、折り紙など身近な素材を使って個性豊かな作品に仕上がりますよ。

今回は、0歳児から5歳児まで楽しめる「紙皿で作るクリスマスリースの製作アイデア12選」を紹介します!

※全ての製作物は誤飲防止や工具の扱いに注意し、素材の安全確認と保育者の見守りを徹底して安全に製作しましょう。

この記事でわかること
  • 紙皿を使ったクリスマスリースの製作アイデアを年齢別に紹介
  • 年齢ごとの発達段階に合わせた、指先を使う工程や素材選びのポイントが分かる
  • 身近な材料(毛糸・シール・折り紙など)を活用した、保育現場ですぐ実践できるリース製作を提案
  • クリスマスの雰囲気を楽しみながら、創造力や表現力を伸ばす活動のヒントが得られる
目次

【0・1歳児におすすめ】紙皿で作るクリスマスリースの製作4選

0・1歳児には、指先を使って感触を楽しめるシンプルなリースづくりがおすすめです。

ちぎった折り紙を貼ったり、ふわふわの綿やリボンを触って遊んだりと、素材の違いを楽しむ製作がぴったり。

紙皿の丸い形がベースになるので、子どもが安全に扱えるのも安心ですね。

完成した作品は壁に飾るだけでなく、クリスマス会のフォトスポットとしても可愛く映えますよ。

紙皿と花紙で作るふわふわリース

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団
目次