5歳児におすすめ!9月に作りたい製作アイデア10選!

5歳児におすすめ!9月に作りたい製作アイデア10選!

9月は、秋の訪れを感じさせる自然や行事がたくさんある季節です。

5歳児にとっては、感性や表現力がぐっと育つ時期であり、季節の移り変わりに気づき、それを表現する楽しさを味わえる絶好のチャンスでもあります。

この記事では、9月ならではの自然や行事をテーマに、5歳児の発達段階に合った製作アイデアをたっぷりご紹介します。

秋の実りや動物、行事を題材に、創造力を広げられる製作を通じて、楽しい思い出を作ってみませんか?

この記事でわかること
  • 9月に取り入れたい行事や季節感のあるテーマを活かした製作アイデアを紹介
  • 表現力や手先の動きをさらに発達させる5歳児にぴったりの製作例をピックアップ
  • 製作を通じて、秋の自然や文化にふれながら、子どもたちの創造力や集中力を育てるヒントを掲載
  • 保育士目線で、子どもが主体的に楽しめる製作のねらいや声かけのポイントを解説
目次

9月に作りたい製作とは?どんなイベントがあるの?

9月にあるイベント

9月の主なイベント・テーマ
  • 敬老の日(おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント製作)
  • お月見(満月・うさぎ・お団子などのモチーフ)
  • 秋の味覚(ぶどう、りんご、さつまいもなど)
  • 落ち葉やどんぐりなどの自然素材遊び
  • 運動会や練習の様子を製作に反映
  • 動物や昆虫(とんぼ・りす・くま など)をテーマにした作品作り

9月は、暑さがやわらぎ、夏から秋への移ろいを感じる季節です。

空の色や風の涼しさ、草花や虫の変化など、身の回りにたくさんの「秋の気配」が見られます。

そんな自然の変化に気づく感性が育つこの時期、製作活動は子どもたちにとって、身のまわりの発見を表現する絶好の機会です。

5歳児はイメージを形にする力がぐんと育つ時期でもあるため、行事や風物詩をテーマにした製作を通して、表現する楽しさや達成感を味わえるようにしましょう。

5歳児ができることと製作のねらい

5歳児は、手先が器用になり、はさみやのり、折り紙などを使いこなせるようになります。

想像したものを自分の手で表現する力も育っており、「自分で考えて作りたい」という気持ちが強くなる時期です。

そのため、保育者は子どもが主体的に取り組める環境や声かけを大切にすることがポイントになります。

製作のねらいとしては、「表現力を豊かにする」「集中して作業に取り組む」「達成感を味わう」といった育ちを意識しましょう。

【5歳児向け】9月におすすめの製作アイデア10選

9月の季節感を楽しみながら取り組める、5歳児向けの製作アイデアを10個厳選してご紹介します。

身近な素材を使いながらも、少し手の込んだ工程を取り入れることで、子どもたちのやる気や達成感を引き出せる作品ばかりです。

秋の自然や行事に親しみながら、自分の手で作る楽しさを感じられる製作活動を通して、子どもたちの想像力と創造性を大切に育てていきましょう。

保育の現場でも、すぐに活用できる内容なので早速製作してみてくださいね!

秋を代表する魚、さんまをつくってみよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほいポケ編集部のアバター ほいポケ編集部 保育士ライター集団

コメント

コメントする

目次